2012.05.22
京都_鳴き砂温泉_まつつる
琴引浜探訪 パート2
海水浴場のお父さんと露天風呂に浸かりながら、
お話ししていた時、
「この辺りで日帰り入浴できる
オススメ温泉はありますか?」
と、伺ってみて案内されたのが、こちら^^
「まつつる」さん。
海水浴場の駐車場を出て少し下った鳴き砂温泉の民宿街に
あるのですが、実は殆どが「のみ不可」なのです。
海水浴場の駐車場にある露天風呂の源泉とは
別で、田んぼの真ん中にある源泉を使用されています。
そういうことで、少し興味があったのと・・・
何より、海の主(お父さん)がオススメしてくださったと言うこともあり、
立ち寄ってみたのですが、お世辞なしで凄くいい湯でした♪



※写真右上:別棟にある湯屋。
※写真左上:お宿のロビーは木の家具で統一されていて爽やかな感じ。
【内風呂】
別棟の湯屋に案内され、扉を開くと真っ先に目に飛び込んできたのが
洗い場と同じ高さの湯船から、平らな波を描くようにあふれ出す湯。

※源泉名:鳴き砂温泉、泉質:アルカリ性単純泉、泉温:48.7℃(浴槽内約42℃~43℃)
PH:9.48、無色透明・無味・無臭
湯船の湯は浜辺の露天風呂で
味わったより、少しだけすべすべした感触が強く感じました。


至福
【露天風呂】
露天風呂は2-3人入ればいっぱいの小ぶりなものですが、
その分、新鮮な源泉を独り占めできます。


「蛇口をひねれば、源泉。
風流極めたゴクラク湯屋」
お宿のパンフレットに、温泉好きならハートがそそられそうな
魅惑のコピーが書かれてありましたが、
本当に蛇口を捻れば、気持ちいいぐらいの勢いで、
熱めの源泉がドバドバ出てくるんです。
館内はアットホームで、清潔感が溢れていて、
なんだかとってもそそられました。
こんなお宿でゆっくり海の幸をいただき、
掛け流しの湯に思う存分浸かって寝た~い。
そんな希望を抱いてしまう宿です^^
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆


ブログランキングに参加中です。
応援よろしくおねがいします♪
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆
「まつつる」(なきすなおんせん まつつる)
住所:京都府京丹後市網野町掛津74-1
TEL:0772-72-3696
料金:(1泊2食)1万円~、素泊まり(平日のみ)5000円

海水浴場のお父さんと露天風呂に浸かりながら、
お話ししていた時、
「この辺りで日帰り入浴できる
オススメ温泉はありますか?」
と、伺ってみて案内されたのが、こちら^^
「まつつる」さん。
海水浴場の駐車場を出て少し下った鳴き砂温泉の民宿街に
あるのですが、実は殆どが「のみ不可」なのです。
海水浴場の駐車場にある露天風呂の源泉とは
別で、田んぼの真ん中にある源泉を使用されています。
そういうことで、少し興味があったのと・・・
何より、海の主(お父さん)がオススメしてくださったと言うこともあり、
立ち寄ってみたのですが、お世辞なしで凄くいい湯でした♪



※写真右上:別棟にある湯屋。
※写真左上:お宿のロビーは木の家具で統一されていて爽やかな感じ。
【内風呂】
別棟の湯屋に案内され、扉を開くと真っ先に目に飛び込んできたのが
洗い場と同じ高さの湯船から、平らな波を描くようにあふれ出す湯。

※源泉名:鳴き砂温泉、泉質:アルカリ性単純泉、泉温:48.7℃(浴槽内約42℃~43℃)
PH:9.48、無色透明・無味・無臭
湯船の湯は浜辺の露天風呂で
味わったより、少しだけすべすべした感触が強く感じました。


至福

【露天風呂】
露天風呂は2-3人入ればいっぱいの小ぶりなものですが、
その分、新鮮な源泉を独り占めできます。


「蛇口をひねれば、源泉。
風流極めたゴクラク湯屋」
お宿のパンフレットに、温泉好きならハートがそそられそうな
魅惑のコピーが書かれてありましたが、
本当に蛇口を捻れば、気持ちいいぐらいの勢いで、
熱めの源泉がドバドバ出てくるんです。
館内はアットホームで、清潔感が溢れていて、
なんだかとってもそそられました。
こんなお宿でゆっくり海の幸をいただき、
掛け流しの湯に思う存分浸かって寝た~い。
そんな希望を抱いてしまう宿です^^
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆


ブログランキングに参加中です。
応援よろしくおねがいします♪
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆
「まつつる」(なきすなおんせん まつつる)
住所:京都府京丹後市網野町掛津74-1
TEL:0772-72-3696
料金:(1泊2食)1万円~、素泊まり(平日のみ)5000円
スポンサーサイト
2012.05.20
京都_鳴き砂温泉_琴引浜露天風呂
珍しく、いろいろ考え事をしていて
身体のバランスを崩しそうになったので・・・
「よしっ、美しい景色を見ながら温泉に入ろう!」
そんな衝動にかられ、
鳴き砂で有名な琴引浜海水浴場へいってきました!
この季節と言えば・・・
琴引浜海水浴場にある、浜辺の露天風呂
天候によって前後しますが、4月20日頃から11月頃までの間、
無料で開放されます。
冬の間は波が高く、露天風呂がすっぽり埋まってしまうので、
毎年、4月になると(お風呂のオープンに備え)
砂や海藻まみれになった露天風呂を地元の方々が
掃除するという地道な作業があるのだそう。
地元の有志で守られている貴重な温泉なのですよね^^

海水浴場専用の駐車場から階段を下ると→キャンプ場→その下に砂浜
・・・の、3段階構成になっており、
この日も大阪から家族でキャンプに来た子供達と一緒でした!


※写真左上:夕暮れ時、浜辺から臨む夕日はまん丸で美しいです!
※右上:浜辺へ降りる階段。
浜辺に佇む半円の野趣溢れる露天風呂。
全長1800mもある砂浜の端の方にちょこんとあるのですが、
入浴を楽しむ人達が戯れているので、すぐ浴槽は見つかるはずです^^

※源泉名:鳴き砂温泉、泉質:アルカリ性単純泉、泉温:48.7℃(浴槽内約42℃~43℃)
PH:9.48、無色透明・無味・無臭(分析表は、同じ鳴き砂温泉の民宿さんのもの参照)
肌を擦ると微かに滑る感じは、
まさに「鳴き砂」のよう!気持ちいいです~


※写真右上:子供達のバケツに「海藻」が入っていました(笑)
すぐ後ろにある源泉小屋から、エアーポンプで間欠的
に源泉が注入される姿はワイルドそのもの!
物凄い音を立てながら勢いよく噴出します。

「なんで、砂を擦るとブッ・ブッ、って鳴るかって?
石英っていう水晶が入っているからなんだよ。」


※写真左上:海水浴場の管理人のお父さん。とっても優しいガイドさんです^-^
※写真右上:白砂はさらさらで地べたに座っても心地いいんです。
海水浴場の管理人のお父さんが、
手で砂を擦って不思議な音をたててくださいました。
この砂の中に入っている石英(水晶)の砂粒が摩擦することによって
「ブッ・ブッ」と音が鳴るんだそうです。
全国でもトップクラス鳴きの良さを体験できるのが琴引浜なんです。
お父さんと、温泉で一人遊んでいた小学生のあきちゃんと一緒に
夕暮れまで話したり、砂で遊びました。

まるで、小学生の頃に戻ったかのように
無心で居れた時間に感謝です。
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆


ブログランキングに参加中です。
応援よろしくおねがいします♪
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆
「鳴き砂温泉 琴引浜露天風呂」(なきすなおんせん ことびきはまろてんぶろ)
住所:京都府京丹後市琴引浜
料金: 無料
入浴時間 :8:00 ~ 17:00(有志でやっているお風呂なので、時間は不規則です!)
※4月中旬~11月ごろまで。
身体のバランスを崩しそうになったので・・・
「よしっ、美しい景色を見ながら温泉に入ろう!」
そんな衝動にかられ、
鳴き砂で有名な琴引浜海水浴場へいってきました!
この季節と言えば・・・
琴引浜海水浴場にある、浜辺の露天風呂
天候によって前後しますが、4月20日頃から11月頃までの間、
無料で開放されます。
冬の間は波が高く、露天風呂がすっぽり埋まってしまうので、
毎年、4月になると(お風呂のオープンに備え)
砂や海藻まみれになった露天風呂を地元の方々が
掃除するという地道な作業があるのだそう。
地元の有志で守られている貴重な温泉なのですよね^^

海水浴場専用の駐車場から階段を下ると→キャンプ場→その下に砂浜
・・・の、3段階構成になっており、
この日も大阪から家族でキャンプに来た子供達と一緒でした!


※写真左上:夕暮れ時、浜辺から臨む夕日はまん丸で美しいです!
※右上:浜辺へ降りる階段。
浜辺に佇む半円の野趣溢れる露天風呂。
全長1800mもある砂浜の端の方にちょこんとあるのですが、
入浴を楽しむ人達が戯れているので、すぐ浴槽は見つかるはずです^^

※源泉名:鳴き砂温泉、泉質:アルカリ性単純泉、泉温:48.7℃(浴槽内約42℃~43℃)
PH:9.48、無色透明・無味・無臭(分析表は、同じ鳴き砂温泉の民宿さんのもの参照)
肌を擦ると微かに滑る感じは、
まさに「鳴き砂」のよう!気持ちいいです~



※写真右上:子供達のバケツに「海藻」が入っていました(笑)
すぐ後ろにある源泉小屋から、エアーポンプで間欠的
に源泉が注入される姿はワイルドそのもの!
物凄い音を立てながら勢いよく噴出します。

「なんで、砂を擦るとブッ・ブッ、って鳴るかって?
石英っていう水晶が入っているからなんだよ。」


※写真左上:海水浴場の管理人のお父さん。とっても優しいガイドさんです^-^
※写真右上:白砂はさらさらで地べたに座っても心地いいんです。
海水浴場の管理人のお父さんが、
手で砂を擦って不思議な音をたててくださいました。
この砂の中に入っている石英(水晶)の砂粒が摩擦することによって
「ブッ・ブッ」と音が鳴るんだそうです。
全国でもトップクラス鳴きの良さを体験できるのが琴引浜なんです。
お父さんと、温泉で一人遊んでいた小学生のあきちゃんと一緒に
夕暮れまで話したり、砂で遊びました。

まるで、小学生の頃に戻ったかのように
無心で居れた時間に感謝です。
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆


ブログランキングに参加中です。
応援よろしくおねがいします♪
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆
「鳴き砂温泉 琴引浜露天風呂」(なきすなおんせん ことびきはまろてんぶろ)
住所:京都府京丹後市琴引浜
料金: 無料
入浴時間 :8:00 ~ 17:00(有志でやっているお風呂なので、時間は不規則です!)
※4月中旬~11月ごろまで。
| HOME |