2011.12.30
心に残った浴室。
皆さん
「湯船や建築に感動した浴室」
ってありますか?
共同浴場ファンの皆様なら何となく共感してもらえるかと。
私も、そんな浴室に出会いました。
太く、そして、少し白い粉のふいた古い木造の柱がたてれた浴室・・・
壁に埋め込まれた水槽(中にはお魚)・・・
共同浴場にも共通する風情があるんですが
またそれとも違う、特別なオーラがありました。
「す・すごい
」
湯殿を見た時、素直な心の声が漏れてしまったほど。
現在は、積極的に営業はしておられないのが残念ですが、
ここ数年で最も感動したものでした。

※泉質:塩化物泉、泉温:67℃(浴槽内は適温41℃から42℃)、
無色透明・無味・無臭、感触:つるつる感はなく、さらっとしています。
保温効果が高く湯上りはポカポカ。特記:黒っぽい細かい湯花もあるよ。
細かく敷き詰められたミニタイルの湯船はしっかり磨かれ、
ちょろちょろと透明の食塩泉が注がれています。
本当に、一滴一滴がと~っても
新鮮。




高い天井に向かって「はぁ~っ」って、叫びたくなります(笑
一人だから、、、それもありやね
こちらは女性専用。
誰も居ない湯船に、美しい湯がコンコンと注がれ
溢れていく姿を見ていると、何だか寂しい気分になりました。



※左上写真:塩分の結晶でしょうか?欠片を舐めるとショッパイです。
右上写真:白いケロリン♪レアものらしい。
いつまでも、残ってほしい。
こんな、すばらしい温泉を守り続けてくれた女将さんに感謝です。
2011年の閉め湯として、心の奥に留めておきたい。
そう強く思いました。
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆


今晩は、みんな忘年会でしょうか^^
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆

「湯船や建築に感動した浴室」
ってありますか?
共同浴場ファンの皆様なら何となく共感してもらえるかと。
私も、そんな浴室に出会いました。
太く、そして、少し白い粉のふいた古い木造の柱がたてれた浴室・・・
壁に埋め込まれた水槽(中にはお魚)・・・
共同浴場にも共通する風情があるんですが
またそれとも違う、特別なオーラがありました。
「す・すごい

湯殿を見た時、素直な心の声が漏れてしまったほど。
現在は、積極的に営業はしておられないのが残念ですが、
ここ数年で最も感動したものでした。

※泉質:塩化物泉、泉温:67℃(浴槽内は適温41℃から42℃)、
無色透明・無味・無臭、感触:つるつる感はなく、さらっとしています。
保温効果が高く湯上りはポカポカ。特記:黒っぽい細かい湯花もあるよ。
細かく敷き詰められたミニタイルの湯船はしっかり磨かれ、
ちょろちょろと透明の食塩泉が注がれています。
本当に、一滴一滴がと~っても





高い天井に向かって「はぁ~っ」って、叫びたくなります(笑
一人だから、、、それもありやね

こちらは女性専用。
誰も居ない湯船に、美しい湯がコンコンと注がれ
溢れていく姿を見ていると、何だか寂しい気分になりました。



※左上写真:塩分の結晶でしょうか?欠片を舐めるとショッパイです。
右上写真:白いケロリン♪レアものらしい。
いつまでも、残ってほしい。
こんな、すばらしい温泉を守り続けてくれた女将さんに感謝です。
2011年の閉め湯として、心の奥に留めておきたい。
そう強く思いました。
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆


今晩は、みんな忘年会でしょうか^^
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆
スポンサーサイト