2012.02.28
鳥取_東郷温泉_寿湯
病み上がりで、ちょっと外に出たくなり
日帰りで鳥取の東郷温泉に行って来ました。

※上写真:東郷湖の鴨さんたち。
「寿湯」
ご主人は床屋さんを経営されているようです。
初めて通りかかったら「ここが温泉」だってことは
分からないかもしれません。


※上写真:突如現れる「寿湯通路」(浴舎への入り口)女性の私が一人通るにもやっとこさ~(笑)
細い路地を抜け、近所の飼い犬に思いっきり吠えられ
一瞬、「びくっ!
」としたその時、
目の前に鄙びたトタンの浴舎が出てきます。

番頭さんが留守だったのですが、
「お姉ちゃん、そこに200円を置いてって・・・」
っと、常連のお婆ちゃん。最早、誰がオーナーなのかわかりません。


脱衣所には、「湯」をテーマにした俳句が幾つか掲げられていました。
「寿湯のおかげで長寿がまたのびる」・・・・
そういう意味の「寿湯」なんですね^^


熱めの湯は1分も入ってると火照ってしまうぐらい、
よく温まり、湯上がりもポカポカ^^
鳥取の厳しい寒さも「涼やか」に感じました。

※源泉名:東郷温泉 混合泉(2号・3号・4号)、泉質:含弱放射能-ナトリウム
-塩化物・硫酸塩泉、泉温:70.5℃ (浴槽内:約44.7℃)色:無色透明
味:少ししょっぱい、香り:無臭
思ったより深いんですよ^^;
中腰になっても首まで湯面がくるんです。


※右上写真:源泉が出るカラン。蛇口のまわりには白いラムネのような成分が付着しています。
何回かペンキ塗りなおされた跡がある湯船。
長年、地元の方に愛され続けた歴史がにじみ出ています。
湯は絶えず、新しい状態で掛け流されていて・・・
期待を裏切らない感動の共同浴場でした!
~おまけ~
路地裏を徘徊していて見つけた愛くるしいジモ専。
コンクリート製の混浴風呂でした!

☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆


ブログランキングに参加中です。
応援よろしくおねがいします♪
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆
「東郷温泉 寿湯」(とうごうおんせん ことぶきゆ)
住所:鳥取県東伯郡湯梨浜町大字旭404(清水理容所)
TEL:0858-32-0039(清水理容所)
営業時間:8:00~20:00
料金:大人200円
アクセス:JR山陰本線松崎駅より徒歩1分
日帰りで鳥取の東郷温泉に行って来ました。

※上写真:東郷湖の鴨さんたち。
「寿湯」
ご主人は床屋さんを経営されているようです。
初めて通りかかったら「ここが温泉」だってことは
分からないかもしれません。


※上写真:突如現れる「寿湯通路」(浴舎への入り口)女性の私が一人通るにもやっとこさ~(笑)
細い路地を抜け、近所の飼い犬に思いっきり吠えられ
一瞬、「びくっ!


目の前に鄙びたトタンの浴舎が出てきます。

番頭さんが留守だったのですが、
「お姉ちゃん、そこに200円を置いてって・・・」
っと、常連のお婆ちゃん。最早、誰がオーナーなのかわかりません。


脱衣所には、「湯」をテーマにした俳句が幾つか掲げられていました。
「寿湯のおかげで長寿がまたのびる」・・・・
そういう意味の「寿湯」なんですね^^


熱めの湯は1分も入ってると火照ってしまうぐらい、
よく温まり、湯上がりもポカポカ^^
鳥取の厳しい寒さも「涼やか」に感じました。

※源泉名:東郷温泉 混合泉(2号・3号・4号)、泉質:含弱放射能-ナトリウム
-塩化物・硫酸塩泉、泉温:70.5℃ (浴槽内:約44.7℃)色:無色透明
味:少ししょっぱい、香り:無臭
思ったより深いんですよ^^;
中腰になっても首まで湯面がくるんです。


※右上写真:源泉が出るカラン。蛇口のまわりには白いラムネのような成分が付着しています。
何回かペンキ塗りなおされた跡がある湯船。
長年、地元の方に愛され続けた歴史がにじみ出ています。
湯は絶えず、新しい状態で掛け流されていて・・・
期待を裏切らない感動の共同浴場でした!
~おまけ~
路地裏を徘徊していて見つけた愛くるしいジモ専。
コンクリート製の混浴風呂でした!

☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆


ブログランキングに参加中です。
応援よろしくおねがいします♪
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆
「東郷温泉 寿湯」(とうごうおんせん ことぶきゆ)
住所:鳥取県東伯郡湯梨浜町大字旭404(清水理容所)
TEL:0858-32-0039(清水理容所)
営業時間:8:00~20:00
料金:大人200円
アクセス:JR山陰本線松崎駅より徒歩1分
スポンサーサイト