2012.12.27
秋田_小安峡温泉_民宿秋仙
小安峡温泉「民宿 秋仙」
秋田小安峡温泉中にある小さな温泉民宿。
規模こそ大きくはないですが、2009年にリニューアルされたばかりで
外観や館内も新しくてぴっかぴか、清潔感溢れています。
雪の中ドライブ中、民宿の道路を挟んで真向かいにある
雪に埋もった木造の小屋を見つけ、
「ん?(¬з¬)」
と、気になって車を止め降りてみたのが出逢いです。

その木造の小屋がこちら。
ドア脇に「空いてます。」とだけ書かれた札がかかっています。
温泉マークが付いてる訳でもないし、案内の看板もないので、
一体何なのか分からないまま扉をそろ~っと開けて覗いてみました。


「わぁ~!綺麗な雪景色!」
ドアを開けるとすぐ脱衣所と岩で組まれた露天風呂があります。
お風呂の真正面は山の中腹です、下は渓谷。
周りは一面銀世界★(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)

泉質:ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉 (露天風呂付近に分析表掲載なし)
無色透明で少し温泉臭っぽいものが香ります。とっても優しい湯。浴槽の温度は40℃程度。
この景色に興奮ぎみの私。
早速、お宿の方にお願いし入浴させていただきました♪
目の前の銀世界とお湯を貸切で堪能

熱いはずの小安峡温泉の湯温も外気の影響で大分ぬるめで入り易くなっていました。
目の前に広がる小安峡の山肌を眺めていると、とってもワイルド!
突然トナカイやカモシカが歩いてきそうです。北海道の余韻が残ってるかな(笑)

いや、ほんとうに。
こちらの露天風呂から臨む雪景色の美しさ
と言ったら圧巻で、終始、興奮ぎみでした
湯船が高台にあるので、山の中腹が丁度目線と同じ高さなんです。
とにかく自然のスケールが大きい。
今年は幸せな雪見風呂で閉めれそう、ダッ 
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆


ブログランキングに参加中です。
上のボタンをぽちっとお願いします m(._.)m
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆
「小安峡温泉 秋仙」( おやすきょうおんせん しゅうせん)
住所:湯沢市皆瀬字小湯ノ上20-5
電話番号:0183-47-5800
営業時間:(日帰り)AM10:00〜PM3:00
料金:(日帰り)500円 (一泊二食)8,550円〜
秋田小安峡温泉中にある小さな温泉民宿。
規模こそ大きくはないですが、2009年にリニューアルされたばかりで
外観や館内も新しくてぴっかぴか、清潔感溢れています。
雪の中ドライブ中、民宿の道路を挟んで真向かいにある
雪に埋もった木造の小屋を見つけ、
「ん?(¬з¬)」
と、気になって車を止め降りてみたのが出逢いです。

その木造の小屋がこちら。
ドア脇に「空いてます。」とだけ書かれた札がかかっています。
温泉マークが付いてる訳でもないし、案内の看板もないので、
一体何なのか分からないまま扉をそろ~っと開けて覗いてみました。


「わぁ~!綺麗な雪景色!」
ドアを開けるとすぐ脱衣所と岩で組まれた露天風呂があります。
お風呂の真正面は山の中腹です、下は渓谷。
周りは一面銀世界★(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)

泉質:ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉 (露天風呂付近に分析表掲載なし)
無色透明で少し温泉臭っぽいものが香ります。とっても優しい湯。浴槽の温度は40℃程度。
この景色に興奮ぎみの私。
早速、お宿の方にお願いし入浴させていただきました♪
目の前の銀世界とお湯を貸切で堪能


熱いはずの小安峡温泉の湯温も外気の影響で大分ぬるめで入り易くなっていました。
目の前に広がる小安峡の山肌を眺めていると、とってもワイルド!
突然トナカイやカモシカが歩いてきそうです。北海道の余韻が残ってるかな(笑)

いや、ほんとうに。
こちらの露天風呂から臨む雪景色の美しさ
と言ったら圧巻で、終始、興奮ぎみでした

湯船が高台にあるので、山の中腹が丁度目線と同じ高さなんです。
とにかく自然のスケールが大きい。


☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆


ブログランキングに参加中です。
上のボタンをぽちっとお願いします m(._.)m
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆
「小安峡温泉 秋仙」( おやすきょうおんせん しゅうせん)
住所:湯沢市皆瀬字小湯ノ上20-5
電話番号:0183-47-5800
営業時間:(日帰り)AM10:00〜PM3:00
料金:(日帰り)500円 (一泊二食)8,550円〜
スポンサーサイト
| HOME |