2013.02.23
栃木_老松温泉 喜楽旅館&那須高雄温泉 おおるり山荘
那須の温泉めぐり(つづき)です。
外湯巡りで、特にお気に入りとなった2湯。
まず最初は、今回訪問を凄く楽しみにしていた超~~鄙び系の・・・
というか、今にも壊れそうな佇まいが、
・・・愛おしい。
(福島の二岐温泉 湯小屋旅館に初めて出会った時と
同じ衝撃がはしりました
)
【喜楽旅館】

※上写真:浴室はこの家屋の階段を下りたところにあります。
側面がぼろぼろになって半壊状態でした。
屋根にはつららがぶら下がり、那須の木枯らしに吹かれて
1枚ガラスがカタカタ・・・と揺れます。


※写真右:那須の「珍湯」と書かれた石碑。自ら申告しているところもいい。
この辺りの温泉は酸性硫黄泉や明礬泉が多かったのですが
老松温泉はアルカリ性の硫黄泉です。
肌への刺激は少なく、とろ~んとした感触。
源泉は35℃ぐらいでしょうか、加温されています。
この木造の浴槽と乳白色の湯のコントラストが素敵!

※分析表未掲載
窓の向こうは明るく、外は吹雪でした。
静けさのなか、雪見風呂を楽しみます♪



※上写真:湯船から観た景色。
浴室前の廊下を歩いていると突如、半壊部分に
洞窟のようなものがあったので、恐る恐る・・・そこをくぐってみました。
老松探検隊♪老松探検隊♪

すると・・・・
壁の隙間から源泉らしき、ぬるめの温泉が出ているのを発見!
周りは硫黄で白くなってます。家屋の中に居るとは思えない発見です。

次に訪れたのは。
【おおるり山荘】
那須温泉で何度か入浴した「鹿の湯源泉」とは、
また別の源泉「高雄源泉」をもち、違った浴感を楽しめました。
ここだけ、少し標高が高いためか、さっきまで晴れていた天候が
到着した時には突如吹雪に変わります。。

開放感バツグンの露天風呂
真冬は湯温が39℃前後で、一度浸かったら二度と出れないぐらい
寒さとの戦いにはなりますが・・・・^^;
山を見下ろすような開放感が楽しめるんで、それも帳消し

※源泉名:高雄温泉、泉温:40.1℃
泉質:含硫黄ーカルシウム・マグネシウム・ナトリウムー硫酸塩・炭酸水素塩泉
PH:6.1 ※少し白濁した透明、硫黄の香り、肌あたりも優しい。成分総計:1330mg/kg
露天風呂のすぐ裏には、「おおるり山荘」の源泉場
(宿が建つ前から「野湯」として存在していた所)があるため、
浴槽には、大きな湯華が混じった新鮮な湯が耐えず注がれます。

※上写真:那須高雄湯川
塩ビ管の湯口からもドバドバと・・・


露天風呂でも十分満足でしたが、
(極めつけ)更に感動したのは内湯でした。
長方形の広い湯船に豊富な湯(湧出量1000L/分で自噴している)
が掛け流されていているんです。

どちらの温泉も湯、ロケーション、佇まいなど個性的で
那須の温泉を知るのに、いいきっかけとなりました。
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆


ブログランキングに参加中です。
上のボタンをぽちっとお願いします !
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆
●「老松温泉 喜楽旅館」
住所:栃木県那須郡那須町湯本181
TEL 0287-76-2235
営業時間:8:00~20:00
料金:500円(日帰り入浴)
●「高雄温泉 おおるり山荘」
住所:栃木県那須郡那須町湯本212-486
TEL:0287-76-6321
営業時間:10:00~21:00
料金:500円 (日帰り入浴)
外湯巡りで、特にお気に入りとなった2湯。
まず最初は、今回訪問を凄く楽しみにしていた超~~鄙び系の・・・
というか、今にも壊れそうな佇まいが、
・・・愛おしい。
(福島の二岐温泉 湯小屋旅館に初めて出会った時と
同じ衝撃がはしりました

【喜楽旅館】

※上写真:浴室はこの家屋の階段を下りたところにあります。
側面がぼろぼろになって半壊状態でした。
屋根にはつららがぶら下がり、那須の木枯らしに吹かれて
1枚ガラスがカタカタ・・・と揺れます。


※写真右:那須の「珍湯」と書かれた石碑。自ら申告しているところもいい。
この辺りの温泉は酸性硫黄泉や明礬泉が多かったのですが
老松温泉はアルカリ性の硫黄泉です。
肌への刺激は少なく、とろ~んとした感触。
源泉は35℃ぐらいでしょうか、加温されています。
この木造の浴槽と乳白色の湯のコントラストが素敵!

※分析表未掲載
窓の向こうは明るく、外は吹雪でした。
静けさのなか、雪見風呂を楽しみます♪



※上写真:湯船から観た景色。
浴室前の廊下を歩いていると突如、半壊部分に
洞窟のようなものがあったので、恐る恐る・・・そこをくぐってみました。
老松探検隊♪老松探検隊♪

すると・・・・
壁の隙間から源泉らしき、ぬるめの温泉が出ているのを発見!
周りは硫黄で白くなってます。家屋の中に居るとは思えない発見です。

次に訪れたのは。
【おおるり山荘】
那須温泉で何度か入浴した「鹿の湯源泉」とは、
また別の源泉「高雄源泉」をもち、違った浴感を楽しめました。
ここだけ、少し標高が高いためか、さっきまで晴れていた天候が
到着した時には突如吹雪に変わります。。

開放感バツグンの露天風呂

真冬は湯温が39℃前後で、一度浸かったら二度と出れないぐらい
寒さとの戦いにはなりますが・・・・^^;
山を見下ろすような開放感が楽しめるんで、それも帳消し


※源泉名:高雄温泉、泉温:40.1℃
泉質:含硫黄ーカルシウム・マグネシウム・ナトリウムー硫酸塩・炭酸水素塩泉
PH:6.1 ※少し白濁した透明、硫黄の香り、肌あたりも優しい。成分総計:1330mg/kg
露天風呂のすぐ裏には、「おおるり山荘」の源泉場
(宿が建つ前から「野湯」として存在していた所)があるため、
浴槽には、大きな湯華が混じった新鮮な湯が耐えず注がれます。

※上写真:那須高雄湯川
塩ビ管の湯口からもドバドバと・・・


露天風呂でも十分満足でしたが、
(極めつけ)更に感動したのは内湯でした。
長方形の広い湯船に豊富な湯(湧出量1000L/分で自噴している)
が掛け流されていているんです。

どちらの温泉も湯、ロケーション、佇まいなど個性的で
那須の温泉を知るのに、いいきっかけとなりました。
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆


ブログランキングに参加中です。
上のボタンをぽちっとお願いします !
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆
●「老松温泉 喜楽旅館」
住所:栃木県那須郡那須町湯本181
TEL 0287-76-2235
営業時間:8:00~20:00
料金:500円(日帰り入浴)
●「高雄温泉 おおるり山荘」
住所:栃木県那須郡那須町湯本212-486
TEL:0287-76-6321
営業時間:10:00~21:00
料金:500円 (日帰り入浴)
スポンサーサイト