fc2ブログ
2013.05.21

鹿児島_指宿温泉 村之湯温泉



指宿温泉の「元祖」的存在。

「村之湯温泉」

指宿には幾つかレトロな温泉銭湯がありますが、
中でも究極!
浴室に一度入ると、タイムスリップしたような気持ちにさせてくれます。
村の湯がいかん

時代劇の映画のセットみたいに、1つ1つの看板や小道具にいたるまで
レトロに演出された共同浴場はなかなかないのだと思います。
むらのゆ看板むらの湯看板2


浴室全体も時が止まったまま。
木造の高い天井・成分の色に染まったコンクリートの湯船・・・
脱衣所と浴室が繋がっているところも、素敵です。
P1210712.jpg
※成分分析表掲載なし。泉質:ナトリウムー塩化物泉
泉温60℃(浴槽はちょい熱め。)※程よい塩味に金気臭


P1210734.jpgレトロな
浴室の壁には「明治15年創建 村之湯温泉」
と書かれた、かなり年数の経っていると思われる古い看板がありました。

むらの湯入った!P1210740.jpg
「指宿の温泉銭湯はいろいろ廻ったけど、村之湯が一番!」
と絶賛するのはいつもココへ来て昼間トド寝をしていると語るお母さん。


入浴こころえ
P1210736.jpgP1210743.jpg
胃腸によい桜島のえ 
※一番下の段 右側写真:桜島の絵画が2枚飾ってありました。ん鹿児島らしい。



村之湯には、敷地内に4つの源泉があるそうで
裏庭を見せていただいたところ、湯畑もありました。

「敷地内を少し掘れば、どこからでも温泉が出るんです。
家屋が温泉(地帯)に浮いてると、言ってもいいぐらい。
それ程ココは資源に恵まれているのよ。」
と、語る若女将さん。
湯畑

地熱で温かくなった地面に横たわり
猫ちゃんが昼寝をしていました。。
「最高の床暖だにゃ
むらの湯猫P1210757.jpg

お湯の資源に恵まれた土地。
すべて計算されたかのような完成度の高いレトロさ。

この村之湯をはじめ、弥次ヶ湯温泉など
見るだけでも価値があるものでした。

☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

ブログランキングに参加しています。
温泉ボタンを押してね
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆

「村之湯温泉」(むらのゆおんせん)
住所:指宿市大牟礼3-16-2
TEL:0993-23-3713
営業時間:8:00-20:00
大人:250円
スポンサーサイト