fc2ブログ
2014.03.17

熊本_植木温泉_大衆浴場 松の湯

熊本に行ってきました。

今回は1泊2日で山鹿~平山~植木~菊池~菊鹿~
日奈久~湯浦周辺 約18湯を廻りました。

また写真アップしていきますが、
熊本はかなり長い間、巡ってなかったので凄い刺激がいっぱいありました。
深いですね~、九州の温泉は。掘れば掘るほど感動があります。

感動した温泉のひとつ、

「植木温泉 大衆浴場 松の湯」

建物が綺麗で少し敷居が高そうな旅館が並ぶ植木温泉街の路地に、
湯抜きから白い湯煙をあげる素朴な共同浴場。
長野や大分にある昔ながらの共同浴場を彷彿させ、何だかわくわくします。
松の湯


筆で温泉マークが書かれた看板は古くなり色褪せていますが、
これも、とても味があるんですよね。
やっぱり新しいより古い方が好きだなぁ(*´∀`*)
お客さんは殆ど地元の方です。次から次へと洗面器をもって入ってこられます。
P1390764.jpg松の湯2


浴槽は湯口直下にある源泉かけ流しのものと、ご主人が「最低限の汚れを取り除くため
循環させている」とお話しされる浴槽の2つ。
お湯は熱めの単純温泉で、ゴムのような硫黄の香りが僅かに漂い嗅覚を楽しませてくれます。
P1390736.jpg
※源泉名:植木温泉 浴場松の湯、泉質:単純温泉、泉温:49.0℃、PH:8.49
※湧出量:144.4L/分、成分総計:457.1mg/kg


湯口の真下の浴槽は特に最高でした。
お湯がすこぶる柔らかくて、新鮮!朝一に入るとシアワセな気分に
常連の方も優しいんだぁ~。人もお湯も温かいのがいい。
ライオン湯口松の湯入る2
かけゆP1390755.jpg


外でタバコを吸いながら日向ぼっこをされていたご主人にお話を伺うと
看板には昭和31年創業って書いてあるんだけど、
昭和29年には創業していたそうです。

歴史を感じる共同浴場って本当に良いなぁと思う。
熊本に入って10湯ぐらい温泉を廻っていたのにも関わらず、
松の湯さん1湯で、これまでの魅力を一気に上回ってしまうような満足感に浸りました。

*:;;::;; *:;;;;;;:**:;;;;;;:***:;;;;;;:*☆
温泉ボタンを押してね。
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
☆彡*:;;::;; *:;;;;;;:**:;;;;;;:***:;;;;;;:*

「植木温泉 大衆浴場 松の湯」
住所:熊本市北区植木町大字田底字北岡311
料金:200円
営業時間:8:00~21:30
スポンサーサイト



Posted at 21:29 | 熊本の温泉 | COM(2) | TB(0) |