fc2ブログ
2014.05.31

島根_酒谷の湯他

「酒谷の湯」

美郷町にある、赤茶色の鉱泉です。
道路脇の林の中に、木製の看板がちょこんと。
ちゃんと名前も書いてあります。
P1430768.jpg


少し林の中へと小道を抜けると、木製の浴槽が見えてきます。
四角い湯口からは耐えず鉱泉が流れていて、
これぞ、自然の中の源泉掛け流し。
酒谷から画像


源泉を口に含むとパチパチと気の抜けたサイダーのように
炭酸を感じることができます。それから少し金気味。
泉温16℃・・・本当に寒い
酒谷温泉土類


「井元の湯」

こちらにもいってみました。木製のケーシング管。
同じく鉱泉で底から気泡となって源泉が湧いています。
棒を入れてみると1.5~6mぐらいの深さで私の背と同じぐらい。
炭酸はかなり濃く感じました。
源泉


もともと、すぐ横に湯小屋があったそうで、ここから源泉を汲んでは
湯船に入れて薪で温めていたそうです。湯小屋のあった箇所だけ、
更地になっていました。
はいる
それにしても足が届かないからちょっと怖い


というわけで、
島根のたびはもう少し続きますヾ(´ε`*)ゝ

*:;;::;; *:;;;;;;:**:;;;;;;:***:;;;;;;:*☆
温泉ボタンを押してね♡
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
☆彡*:;;::;; *:;;;;;;:**:;;;;;;:***:;;;;;;:*

スポンサーサイト



Posted at 23:19 | 島根の温泉 | COM(6) | TB(0) |