fc2ブログ
2014.08.31

岡山_かしお温泉 最上荘

「かしお温泉 最上荘」

その効き目の良さから、大正時代には「最上温泉旅館」として栄えたとも言われます。

現在の最上荘はと言うと、周りを田んぼに囲まれながら「ゆらゆら」と、
静かに暖簾をゆらす一軒家という感じ。

すぐ横に「粟井温泉 あしもり荘」がありますが、
あしもり荘の方が、少し敷居が高い純和風旅館の印象を受けるのに対し
最上荘は庶民的で親しみのある雰囲気でした。

周りは本当に静か。蝉の声しか聞こえません。
「お客さんいるのだろうか?」というのが最初の印象でした。
P1490101.png


玄関前には、昔からの由来を記した看板が掲げてあります。
「昔より絶えることなく 湧き出てし 蛍飛び交う かしお路の里」
P1490103.png


中から女将さんが出ていらっしゃって、案内された女湯。
ピンク色の豆タイルが可愛らしい湯船に溢れんばかりのお湯がはられていました
湯船のお湯も少しつるつるした肌触りでよかったのですが、
洗い場のカランでは微硫黄臭が楽しめ、更に気分が高まります。
かしお2 (2)
※源泉名:かしお温泉、泉質:単純放射能泉、泉温: 20.0℃、pH: 9.2、
※無色透明、微硫化水素臭(特にカラン付近)、成分総計:220mg/kg


「いいなぁ。かしお温泉
P1490117.pngゆぐち


同浴していた地元岡山の奥様は、ご主人と県内の湯巡りをしているようで、
「岡山ではかしお温泉と鏡野温泉(プレス工場の)がイチオシでしょ!」とおしゃっていました。
思わず「ツウなセレクションですね!」なんて、温泉話で盛り上がっちゃいました。
かしお温泉
※常連の奥様に撮っていただいた記念の写真。


誰もいらっしゃらなかったので男湯の方も見せていただいました。
淡いブルーの豆タイル、こちらも湯船が素敵ですね
P1490128.png


おまけ

かしお温泉の帰りに、車で1時間ぐらい走ったこんなところへも行ってきました。
道路脇に自然湧出する冷鉱泉のコンクリート枡。
IMG_0034_201408302358308d4.png

泉質は、フッ素を多く含む放射能泉だそうです。
IMG_0035.png
※源泉井戸

源泉の持ち主であるお父さんが偶然いらっしゃったのでお話を伺うと、
何でもお家の蛇口はこの鉱泉を引いておられるそうで、「よかったらどうぞ♪」
と、冷えひえの鉱泉をペットボトルに汲んでいただきました。
少し甘くって、口あたりが優しい感じ。
IMG_0038.png

岡山も奥深いなぁと、改めて思いました。

*:;;::;; *:;;;;;;:**:;;;;;;:***:;;;;;;:*☆
ぽちっとお願いします♡
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
☆彡*:;;::;; *:;;;;;;:**:;;;;;;:***:;;;;;;:*

「かしお温泉 最上荘」(かしおおんせん もがみそう)
住所:岡山県岡山市北区粟井2224-2     
TEL 086-295-1548
営業時間:10:00~18:30 (木曜日・第2金曜日休館)
料金:700円 (日帰り入浴のみ)
Posted at 00:08 | 岡山の温泉 | COM(5) | TB(0) |