fc2ブログ
2016.03.14

北海道_大峯温泉( 旧新英温泉源泉)

北海道 長万部町の山奥にある 廃旅館の源泉跡です。
かなり濃厚な炭酸ガスにむせ返り、強烈なインパクトがあったのですが未掲載だったのでレポします。

もう旅館の建物は倒壊していますが、この草むらのどこかに
今もなお湧き続けている源泉があるとのことで、それを探しにやってきました。

それにしても建物は見事にぺっちゃんこ・・・物凄い潰れ方です。。
大峯4


源泉の湧いているポイントは予め調べていかなかったので、自分の触角に任せつつ
背丈ぐらいに伸びた雑草をかきわけ、奥へ奥へ進んでいきました。
すると、どこからともなく水の流れる音が微かに聞こえてくるのです。本能のおもむくままに進んでいくと・・・・
P1280620.jpg


「あった~.゚+.(・∀・)゚+.」
わたしは嬉しさのあまり、声をあげて喜んでしまいました。
太めのパイプから勢いよく噴き出てる源泉。シュワシュワ音をたてサイダーのようです。
P1280621.jpg
大峯2


地面からも源泉が気泡となりあちらこちらから湧いていました。
それはそれは神秘的で、思わず地面に腰かけてみました。
地面から


源泉温度は30℃。9月の北海道だと、ちょうど気持ちいい温度です。
大峯5


早速、源泉槽らしき「升」に浸かってみることにしました。(足が底に届かないからやや怖い
強い''塩辛さ''や''えぐみ''、''泡つき''があり、かなり高濃度な炭酸ガス(1,000mg/kg以上)
が含まれているのでしょう。パイプに顔を近づけると炭酸ガスが充満し息苦しさも感じます。
IMG_0356.jpg
※底はオレンジ色の湯の華と泥が沈殿しています。

営業されていた時代、お宿の浴室でどのように源泉を使われていたのかは
今となっては分かりませんが、このぐらいパンチのある炭酸泉を味わえるのであれば、
ぜひ一度泊まってみたかったです。

本当にインパクトのある源泉でした。


★2013年9月訪問★

.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪
Happy White Day !!
・・・らしからぬ記事ですみません
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪

スポンサーサイト