fc2ブログ
2016.05.15

大分 山里にある浴舎で。

1年前の春に大分県を廻ったときの湯巡りの追憶。

ちょうどこの時期、大分県は桜と菜の花が綺麗でした。
今年は別府温泉祭りにも行けなかったし、、、来年こそは行きたいものです。
P1440530_20160515205728425.jpg

田んぼが広がる、長閑な山里にポツンと建つ木造の浴舎。
現在は地元の方がメインで利用されているようでしたので、近くで農作業をされていた数人の地元の方にお声がけをし、寸志を支払って有難く入浴させていただきました。
P1440590.jpg


扉を開けると、正方形の岩風呂の中に空っぽのステンバスが入っていました。
セルフ式になっているようなので、早速ホースを突っ込んでお湯を溜めてみます。
湯を入れる

湯が溜まるまで、暫し待ちます・・・
ステンアップ

源泉は、37℃ぐらいでやや温め。温度的にはこの今の時期がちょうどいいのかもしれません。
お湯が溜まるにつれ、ステンバスの中で小さな泡が浮遊しましたが泡は付きませんでした。
入る2

仄かに硫化水素臭と金気臭が漂う単純温泉で、浴感も充分に楽しむことができました。
入る4

改めて見ると、この 湯船IN湯船・・・・
なんか、ビジュアル的に好きです(*≧∪≦)

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・
下の温泉ボタンを押してね↓
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
☆.。.:*・°.☆.。.:*・°.☆.。.:*・
スポンサーサイト



Posted at 21:06 | 大分の温泉 | COM(9) | TB(0) |