2016.12.31
静岡_赤石温泉 白樺荘
今年のクリスマスイヴは、奥静岡の白樺荘で1泊してきました(^^♪
新静岡ICを下りてから、対向車とすれ違えないぐらいの細いぐねぐね道を、
永遠2時間運転し、やっとこ、着いた山奥のお宿さん。
東京からは、トータルで5時間かかりました。
同じ静岡でも、伊豆とは桁違いの山深さです。。

白樺荘さんの館内は、木造でシンプルな造り。「旅館」というより、ちょっと綺麗な「山荘」って印象です。
こんな山奥の静かな場所で、クリスマスイヴっていうのも、なかなかいいじゃない^^

私が白樺荘さんへ来て楽しみにしていたのは・・・この家族湯!大浴場は循環併用のかけ流しなのですが、家族湯は完全な放流式です。お宿さんが余裕のある時に、予め頼んでおくと、蛇口を出しっぱなしの状態でお湯を張っておいてくださいます。

見てください、うっすらエメラルドグリーンなのが分かりますか



それと、にゅるにゅるの肌ざわり。何というか・・・油膜が張っているみたいな感触です。硫化水素臭もかなり強めです。奥静岡では、以前行った梅ヶ島温泉のお湯の良さに感激しましたが、赤石温泉のお湯も素晴らしいものでしたよ。

※源泉名:井川赤石1号温泉、泉質:単純硫黄泉、pH:9.5、成分総計:674mg/kg
蛇口もしっかり錆びちゃってます。この黒さが、濃厚さを物語っていていいですね。
硫化水素イオンの含有量も1kgあたり、12.6mgとなかなか。


湯船に溢れるお湯を眺めながら、入浴できるのは幸せです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

家族風呂の露天風呂から外を見てみると
雲がかかった山々、湖・・・山の奥地でひとり入浴していることを改めて気づかせてくれる眺めに癒されます


ちなみにね、こちらは女湯の大浴場です。ほとんど透明ですが、朝の張りたてのお湯はもっとグリーン。
「常連さんの中には、このグリーンの一番湯を楽しみに泊りにくる方もいるんですよ。」白樺荘のスタッフの方が教えてくれました。

大浴場の露天風呂は、内湯と比べて狭い分、お湯がにゅるにゅるでグリーンがかっていました。
でも、やっぱり、私は家族湯が一番感動したなぁ。

湯上がりは、食堂らいちょうで。。

キンキンに冷えたビール。
うっめ~ヽ(´∀`)ノ

素泊まり1泊4000円。
決して豪華ではないけど、かけ流しのにゅるにゅる温泉と、自然の美味しい空気を満喫。
私にとっては、最高のクリスマスイヴでした

ありがとう。
「赤石温泉 白樺荘」
住 所 静岡県葵区田代1110-5
電話 054-260-2021
営業時間:
日帰り入浴:4月から11月まで10:00~18:00、12月から3月まで10:00~17:00
定休日 毎週火曜日
料金 510円
*:;;::;; *:;;;;;;:**:;;;;;;:***:;;;;;;:*☆
今年も1年ありがとうございました。

にほんブログ村
☆彡*:;;::;; *:;;;;;;:**:;;;;;;:***:;;;;;;:*
スポンサーサイト