fc2ブログ
2017.01.22

福井_鷹巣温泉 国民宿舎 鷹巣荘




今頃になってしまいましたが、今年の初湯('◇')ゞ

関西帰省中、福井県に温泉と蟹を食べに行ってきました。

どこの県に行こうか結構、悩んだんですけど・・・
福井県は随分ご無沙汰だったのと、2014年にリニューアルオープンされた「たかす荘」さんが、以前から気になっていたので行ってみることに。

地元でも人気の国民宿舎さんのようです。

P1020779.jpg

たかす荘さんの裏から見た景色です。
真後ろは「大海原」という絶好のロケーション。私は海のない地域で生まれ育ったので、こんな景色を見れるだけでもテンションがあがっちゃいます⤴⤴ この日は雨が降ったり止んだり、いまいちな天気でしたが、どんより曇り空の中に見える日本海もなかなか情緒がありました。
P1020939.jpg


【内湯】※男女別の大浴場
コンクリート造りでとってもシンプル。2槽に仕切られていて、広い方は39℃ー40℃、狭い方は42℃と温度が異なります。
P1020882_2017012218212383a.jpg

お湯はクセがなく、つるすべの肌ざわり。とってもピュアに感じます。波模様を描きながら贅沢に溢れていく様がとっても好きです。三が日ということもありお客さんは結構多いようでしたが、浴槽の中のお湯は常に新鮮でした。
P1020844.jpg

飲泉もできます。狭い方の湯船の脇にコップが置いてありました。基本的には、あまり味はありませんが少し甘みがあります。
P1020828.jpg
源泉名:鷹巣温泉、泉質:アルカリ性単純温泉、泉温:49.4℃、成分総計:3,955mg/kg

P1020839.jpg


【露天風呂】
内湯から屋外に出ると、海に面した木造の露天風呂があります。海に面した・・・と言っても、草原を挟んで向こうが海なので、ちょっと距離はありますが。それでも爽やかな潮風が頬にあたり快適です。
P1020918.jpg

露天風呂も絶えず新しい湯が注がれていますが、供給量はちょいと少なめかな。鮮度は断然、内湯の方が良かったです。
P1020786_2017012218544274e.jpg

余談ですが・・・実は、年の瀬に、手を痛めてしまって包帯巻いています(;^_^A そんな事情もあって、ずっと片手を上げての入浴だったので、なかなかいつものようには楽しめなかったのが残念ですが、例年のように、お正月ゆっくり家族で温泉に行けたことは、幸せでした。
P1020886r_201701221904118bb.jpg

温泉のあとは、ランチー♪
鷹巣荘さんから車で20分ほど先にある「樽海」さんで昼食。見た目はドライブインのような簡素な造りですが、鮮度の良い蟹さんがじゃんじゃん食べられる穴場の民宿さんです。
P1020699.jpg

越前がにさま、ご登場
P1020720.jpg

旅番組の夕食シーンでよく見る、このシーン。こういうのをやってみたかった~
P1020751.jpg


2時間たっぷりと、食い倒れでした。

今年もいい温泉にたくさん、巡りあえますように(✿◡‿◡)💛



*:;;::;; *:;;;;;;:**:;;;;;;:***:;;;;;;:*☆
温泉ボタンを↓押してね。
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
☆彡*:;;::;; *:;;;;;;:**:;;;;;;:***:;;;;;;:*   

「鷹巣温泉 国民宿舎 鷹巣荘」
住所:福井県福井市蓑町3-11-1
TEL:0776-86-1111
料金:1泊2食付き9,980円~
スポンサーサイト



Posted at 19:52 | 福井の温泉 | COM(6) | TB(0) |