2017.04.26
神奈川_強羅温泉 太陽山荘
ふふふ( *´艸`)
久々に硫黄チャージに行ってきました♪
箱根 「強羅温泉 太陽山荘」
国民宿舎と聞いていたので、もっと無機質な外観を想像していたのだけど、
行ってみてびっくり!!
登録有形文化財に指定されている伝統的木造建築でした。

どどんっ!

「いらっしゃい。はじめて?お風呂は向いの別棟にあるから、そこまで下駄に履き替えて行ってね。朝一お湯を張り替えたばかりだから、ちょっと熱いかもよ。」
朝から数人の従業員のお母さんたちが、庭を掃いたり、館内の拭き掃除に大忙しでした。だからでしょうか?中もぴかぴかっ。

お風呂のある別棟です。

天窓にオシャレな石造りの壁・・・古い日本建築の外観からは、想像もできないモダンな造りです!それにしても、ブルーのお湯とのコントラストが綺麗な浴室だこと。朝一の静かな浴室の貸し切りに思わず、嬉しくなっちゃいました♪

衝撃を受けたのは、お湯のつるつる感です。酸性の硫黄泉・・・と言うと、何となくキシキシした感触を想像していたのですが、造成泉の恩恵でしょうか?以前に浸かった大涌谷の源泉と比べて随分お湯が滑らかに感じました。口に含むと、しっかりとした苦みと酸味があり「効く〜!」って感じ。

※源泉名:大涌谷蒸気造成混合泉3号線と箱根登山鉄道株式会社5号、6号井蒸気造成泉の混合泉、泉質:酸性・ナトリウムーカルシウム・塩化物・硫酸塩泉、泉温:56.3℃、pH:2.3
硫黄臭がしっかりと香り、湯面には白い湯の花がたくさん浮いていました。大涌谷からの引き湯らしいガツン系の硫黄泉は、湯切れ状態のわたしを幸せにしてくれます。

かけ流し量もそこそこあり、常に湯船は新鮮なお湯でうまってます(^^)/美しい色と言い、浴感と言い、浴室の佇まいと言い・・・箱根のなかでも、かなりお気に入りの湯となりました。

箱根探訪、もうちょっと続きます★
.。*゚+.*.。 ゚+..。*゚+.。*゚+.*.。
ブログランキングに参加しています。
ボタンを押して応援してね!
↓↓↓

にほんブログ村
.。*゚+.*.。 ゚+..。*゚+.。*゚+.*.。 ゚+..。*゚+
「強羅温泉 国民宿舎 太陽山荘」
スポンサーサイト