fc2ブログ
2018.04.20

静岡_今井浜温泉 舟戸の番屋


弾丸 日帰り東伊豆温泉めぐり。

夕暮れ間際、最後の目的地となったのはココでした。

「今井浜温泉 舟戸の番屋」さん。

こちらは、平成26年の秋に出来た比較的新しい施設。
海産物やバーベキューが楽しめるお食事処で温泉も併設されています。
P1160569.jpg


お食事処で入浴料を払ったら、徒歩2-3分、海辺の小高い丘をのぼります。
P1160578.jpg


温泉があるのはこの階段の先!のぼるよ~!ちょっと急ですが・・・
P1160585.jpg


この階段からは海の景色が一望でき、なかなかのナイスビューです。
写真の建物は先ほど入浴料を支払った食事処ね。
P1160586.jpg


・・・で、待ちに待った湯小屋に到着。途中、階段から見下ろす海の絶景に完全にココロが奪われ、露天風呂への期待が高まります。(大海原に突き出している、大絶景露天風呂かしら?それとも・・・・( *´艸`))
P1160596.jpg


待ちきれない私は服を脱ぐ前に慌てて露天風呂のドアを開けます。すると目の前に、底の岩まで見渡せるぐらい透き通ったブルーの海が広がっていました
P1160607_20180420111527a9a.jpg


『ひや~!いい感じ。』
ちょうど夕日が沈んでいく瞬間。オレンジ色の光がキラキラと差し込み、湯面に反射して最高に綺麗でした。
P1160612_2018042011171192a.jpg


『あーっ。幸せな時間。日帰りだなんて考えたくもない
偶然一緒に入浴されていたお姉さんとこの絶景を眺めながら暫し会話してました。お姉さんは、こちらの温泉の景色に惚れ込んで、比較的人が少ない平日に横浜から車を飛ばしてこちらへ来られるのだそうです。その気持ちわかるなぁ~。お湯は無色透明でほとんど香りもありません。峰温泉からわざわざ源泉を引いてるとは意外でした。
P1160617-2.jpg
※源泉名:峰温泉(峰1号、2号、20号、28号)、谷津温泉(谷津6号、38号)のブレンド。井戸水も混合。泉質:ナトリウムー塩化物泉、pH:8.7、泉温:62.1℃


ちなみに男性用の露天風呂です。男性用の露天風呂は女性に比べてもっと開放感があり、海との一体感もあります。叶わないと分かっていながらも、(こっちに入ってみたいぞ)・・・・と心の中で叫んでみる
P1160621-3_20180420112102bb9.jpg


どれぐらい滞在したでしょうか?海をぼ~っと眺めながら1時間ぐらい。
最後は足湯を楽しんで帰りましたとさ♪
P1160668.jpg

大川、北川、熱川、今井浜・・・

東伊豆の海岸沿いにある日帰りの絶景露天風呂群は、
いずれも素晴らしいオーシャンビューですが、それぞれ海の見え方、
湯舟と海との距離が違っていて本当におもしろい

舟戸の番屋さんの露天風呂は、
こじんまりとしていて、海を真下に見下ろすロケーションなので、
その分、プライベート感というか、(海の絶景)独り占め感が半端なかったです♡


*゚+.*.。   ゚+..。*゚+.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+
ブログランキングに参加しています。
温泉ボタンをぽちっと押してね★

にほんブログ村
*゚+.*.。   ゚+..。*゚+.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+


「舟戸の番屋 露天風呂」
住所: 静岡県賀茂郡河津町見高358-2
営業時間: 午前9時から午後5時まで ※気象条件により変更あり。
料金:大人300円
 

スポンサーサイト



Posted at 11:46 | 静岡の温泉 | COM(0) | TB(0) |