fc2ブログ
2019.04.14

鹿児島_霧島温泉 旅行人山荘(再訪)





「森の中で、人間と自然が共存しているホテル」

宿泊をさせていただいて、
こんな言葉が一番に浮かびました。

ここでの主役は鹿たち、小鳥たち、木々や花。
「主役が人間」じゃない、そんな非日常が魅力なんです。


「旅行人山荘」さん


わたし、このお宿さんが好きでね。家族を連れての再訪です(^^)/
色々迷ったんだけど、霧島の自然の素晴らしさを感じてもらうには、やっぱり、ここしかないかなぁと。
P1050794_20190413220428124.jpg


P1050769_201904141208125f5.jpg

P1050771_20190414120813f51.jpg
※広大な敷地の中に3つある貸し切り露天風呂へは、専用の散歩道を通っていきます。自然を愛でながら。



【赤松の湯】
旅行人山荘さんで過ごす時間は、まるで「おとぎの国」。森の中にたどり着くまでの小道を歩くと、野生の鹿2匹が迎えてくれました。3年前に泊まった時は、野生の鹿に会えることをリピーターさんから聞いたのだけど結局会えず・・・(涙)だから、すごく感激しちゃいました。
P1050749_20190413225943099.jpg
※写真の向かって右と左端に野生の鹿さん、見えますか?



ちなみに!!!

鹿は入浴禁止ですぞ^^
P1050774.jpg


原生林に囲まれながら、ひとり、静かに、小鳥のさえずり、それと、お湯が流れる音を聴く・・・・「ふぁ~至福
P1050763-2.jpg


動画も撮ってみたよ。
至福の時間を一緒にどうぞ♪
↓↓↓↓↓
【動画】赤松の湯


朝の肌寒い気温に熱めの湯、身体が一気にシャキッと温まります。で、心地のいい硫黄のアロマ・・・・もう1分、1分が愛おしくて、45分の貸し切り時間があっという間に過ぎてしまうのが現実です。心の叫びは(もっと時間長くして~)でした。
P1050816-2.jpg



【錦江の湯(上)/大隅の湯(下)】※男女別浴場】
次にお気に入りなのが、男女別の浴場です。今回わたしが感動でしたのは湯舟から見上げる「満点の星空」!標高が高い分、星がとっても近く、美しく見えるんです。その輝き方も数も都会で見るのとは格段に違います。
P1050857-2.jpg
※源泉名:丸尾温泉12・13・14・15号 混合泉、泉質:単純硫黄泉、泉温:62.4℃、pH5.5、成分総計:259.8mg/kg、微硫化水素臭、酸味なし


毎回思います(あぁ星空って、どうして上手く撮れないんだろう。。。)ってね( ;∀;)
P1050843.jpg



【客室露天風呂】
そして、再訪で一番たのしみにしていたのがお部屋の露天風呂です(^^♪この露天風呂、大変人気でなかなか予約がとれなかったんだけど、奇跡的にキャンセルが出て泊まれることになりました。24時間かけ流しっぱなし!新鮮なお湯を思う存分堪能。
P1050828-2_20190413195710a5b.jpg


夕方、露天風呂に浸かっていたら、鹿の群れが餌を食べにデッキの真下にやってきたんです。思わず、カメラ取り出してパパラッチですよ!
P1050831.jpg

動画を撮ってみたよ^^↓
【動画】お部屋の露天風呂から野生のシカを眺める♪



やっぱり、自然が好きで、自然にパワーをもらいながら、
不調の時を乗り越えてきた私は、こういうお宿さんが好きだなぁと。
特に旅行人山荘さんは、自然と共存している感じがすごくいい。

再訪して、より、このお宿さんの魅力を

もっと、もっと、もっと体感した気分です★

*゚+.*.。   ゚+..。*゚+.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+
温泉ボタンを押してね!

にほんブログ村
*゚+.*.。   ゚+..。*゚+.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+



「霧島温泉 旅行人山荘」
住所:鹿児島県霧島市牧園町高千穂字龍石3865
TEL:0995-78-2831

スポンサーサイト