fc2ブログ
2019.07.16

川村女子学園大学さんにて講演♪


昨年に引き続き、
川村学園女子大学さんで講演をさせていただきました(^^♪

テーマは恒例の「野湯・秘湯」

「学生たちに、日本にはこんなすごい温泉があるんだ!
ってところを見せてあげて欲しいんだ。」


自らが大の温泉好きという担任の小堀先生からの高い期待に応えるべく、
東西の大御所と言われる有名野湯から無名の秘湯まで・・・日本全国の素敵温泉をそろえてお話ししてきました。
66295082_2261924924120541_8547424526122614784_n-2.jpg


それと、今年はちょっと「変化球」で。最後に「秘湯×ブランディング」の演習も実施。いつも温泉関連のお仕事の相談やサポートをしてくれているストラテジックプランナーの斉田君とのコラボ!ある温泉地を例にあげ、どうしたらもっと魅力が伝わるか?学生の皆さんと一緒に考えました。
66258916_1912104302223268_2686646633722019840_n.jpg


6月に行った「白馬鑓温泉」の体験記や写真もちょこっと。6月の不安定な天気の中、残雪にも負けず、露天風呂まで到達できたのはこの日の事も頭にあったから。どうしても学生さんたちにこの絶景露天風呂を見てもらいたかったんです。いや~、強い意志や想いを持っていれば、何とかなるものです。
66099366_584623202061376_3112700130990489600_n-3.jpg


川村学園女子大学さんの生活創造学部 観光文化学科では、来年から「温泉地理学」という名の温泉専門の講座がスタートします。大学の講座で温泉専門の講座を取り扱うのは大変珍しいケースで、益々、温泉のエキスパート大学としての地位を確立しそうな予感です。
66371796_355812205100969_744502090788765696_n-2.jpg


毎回、学生たちに話を90分間飽きずに聴いてもらうため「どうしたら興味、関心を持ってもらえるだろう?」って試行錯誤しながらプレゼンをつくります。温泉に興味関心の高い人たちを集めたカルチャー的な講演よりも、聴いてもらうために考える作業が必要な分、自分自身も勉強になるんですよね。
66703463_1077329772476344_678222851261595648_n_20190716154238f36.jpg


最後に、今回色々とお世話になった小堀教授と記念写真を。いつか学生たちと野湯・秘湯のフィールドワークに出かけたいなぁ。みんなで、河原を掘って浸かったり。お湯の川で「生きた温泉」を感じたり。硫黄取り沢の湯へ皆で行きたいです♡
66695038_455203341727727_3571754993025286144_n_20190716152550d56.jpg


小堀先生、学生のみなさん、いつもありがとうございます!

そして、斉田くん、おつかれさまでした☆


*゚+.*.。   ゚+..。*゚+.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+
温泉ボタンを押してね!

にほんブログ村
*゚+.*.。   ゚+..。*゚+.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+



スポンサーサイト