2019.12.30
今年も1年、ありがとうございました!
今年も、もう終わりなので、1年を振り返っての「総括」ならぬ
「温括」を♨
今年は少しだけ次男の子育てが落ち着いてきて、課題だった数か所の野湯に行くことができました。
5月から始まり11月まで、悪天候が著しく多かった7月を除けば、ほぼ各月、山に行ってました。
中でも、印象に残ったのは以外のお湯たち✨
【5月】長野 湯俣温泉
私が写真を撮ってる川のずっと先に温泉が湧く川があるのです。そこは、温泉の成分で一帯が黒色や緑色に変色していたり幻の湯滝も。この時は雪解け水で川が増水状態で全然遡上できず😢1回で行けちゃったらワクワク感が半減しちゃうしね。来年こそはそれらを見に行きたいです。


【6月/11月】長野 白馬鑓温泉
ま、、、まさか年に2回も鑓温泉に行くことになるとは思ってもいませんでした(^^ゞしかも、どちらも小屋閉鎖後の・・・(笑)でも、新緑と雪景色どちらも独り占めできてラッキー💛来年は、白馬鑓温泉小屋に泊まることを目標としてみよう♪♪

※6月 雪渓登りにかなりビビりながら、漸く会えた絶景露天。

※11月 ピューピュー風が吹いててやや怖かった。。。
【9月】北海道 金花湯
まぁ、本当に見た目も美しく、快適な野湯でした。金花湯ってね、長年の憧れ♨だったから、もっともっと手の届かない難所だと思っていたの。けど、実際行ってみると林道が補修されていたり、案外、さらっと行けてしまったので、私の中は「秘湯」という存在から少し遠くなったような気もしました。でも、感動は半端じゃなかった。青空をそのまま映し出したかのように真っ青なお湯は、遠く遥々飛行機と車を乗り継いで、やっと、たどり着いた私を心底、満足させてくれました♪


【12月】仲間とのふぐっ!
そして、年末は、毎年恒例のふぐ会🐡@大阪。気の合う仲間との話は尽きません(;^_^A この時来ていた仲間の一人が3000湯突。今年は300湯近く浸かったんだそう。いや~すごい。私はというと、当然ですが、色々な制約の中で動いているので、年間300湯はおろか、自分の好きな「自然の温泉」に偏りがちです。しかし、来年は旅館や日帰り温泉などの施設系もしっかり見ていきたいと思いました。自分のペースでごゆるりと。

きびだんごも、おいしゅうございました♡

という訳で、みなさま。
今年もありがとうございました♨
*゚+.*.。 ゚+..。*゚+.。*゚+.*.。 ゚+.
温泉ボタンを押してね!

にほんブログ村
*゚+.*.。 ゚+..。*゚+.。*゚+.*.。 ゚+..。*゚+
スポンサーサイト