fc2ブログ
2022.07.24

第30回温泉観光実践士@紀三井寺温泉 


6月25日(土)『温泉観光実践士 in 和歌山』無事に終わりました!

会場は「紀三井寺ガーデンホテルはやし」さん。今回は30回記念ということで、いつもの講演に加え、いろいろなお楽しみ企画があったり、いつも以上に充実したコンテンツでした。(詳細は後ほど…)
IMG_6924.jpg


私はスタッフ兼、講師として「野湯・秘湯の楽しみ方」というテーマでお話しをさせていただきました。
IMG_6925.jpg


講演は50分だったんですが、伝えたいことがいっぱいあり過ぎて、後半は殆ど駆け足。自分が興味があることを話すときって、時間を忘れてしまうもので、時間の配分が難しいですよね。。会社勤めの時のプレゼンテーションとの差にびっくり。
IMG_6926.jpg


メインイベントは、何と言っても、非加熱・無加工の源泉を簡易浴槽に溜めた「ふるまい湯」!スタッフの縁の下の力持ち的存在てっちゃんが、自前の浴槽を軽トラで会場まで運んでくれ、受講生の皆さんが浸かれるよう駐車場に設置してくれました。実は、はやしさんの源泉、成分総計25000mg/kgの濃厚源泉なんです!普段ホテル内の浴場では、一部の成分を除去し、加温したお湯が注がれているので、今回は全く手を加えない100%ナチュラル源泉を味わってみようということになりました。
IMG_5161.jpg


いや~、この源泉が驚きでした( ゚Д゚)無加工の温泉は、館内で浸かる温泉と比べて、1クセも2クセもある濃い強塩泉になっています。湯上りは、まるで海水からあがったような(塩のベールで体が覆われるような)そんな浴感でした。にがりのような強い塩辛さと苦味も特徴的。
DDA06A5B-333D-4336-B86B-A091C2B95299 (1)


中でも一番びっくりしたのは、この湯の色ですけどね💦有馬温泉みたいに真っ赤です。これには受講者の皆さまも大喜び!屋外にも関わらず、男性も女性も時間差でこぞって生源泉を楽しみましたよ。
66E48DA7-33E2-4B40-BE39-3FC86A8B083A.jpg


実は、当日の開催のきわきわまで、「ふるまい湯」は実現が難しいと言われていたのですが、湯船の設置方法、当日の運営方法までスタッフさんが考え、ホテルのオーナー様と相談のうえ、最終的に実現することができました。

その交渉の一部始終を見ていたのですが、1人1人が知恵を絞りながら実現まで進めてくださったという感想です。

温泉観光実践士 関西会場のスタッフ 西口さん、まゆみさん、やどり温泉の西さん、てっちゃん、ゆーじさん♪
みなさんの熱意には脱帽です。関西の温泉を支える人のパワーを感じました。

本当に楽しい企画をありがとうございます。


*゚+.*.。   ゚+..。*゚+.。*゚+.*.。   ゚+.
「温泉ボタン」を押して応援してね!

にほんブログ村
*゚+.*.。   ゚+..。*゚+.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+

スポンサーサイト