fc2ブログ
2023.05.02

長野_葛温泉 温宿かじか②



お食事は、朝夕共に高瀬川沿いにあるダイニングでいただきます。大きな窓からは、山の稜線を見渡せ、気分はまるで山小屋♪でも、お料理は創作で、一品一品作り立てのホヤホヤが運ばれてくるギャップが良いです。
37BE60D3-77C0-4F68-9EF7-9ACF5FC5F342.jpg


「刺身」はかじきまぐろと鯛。松本から仕入れられた新鮮なお魚たち。
IMG_3123.jpg

煮物は、とろとろの豚の角煮、それと、豆腐やカボチャ、こんにゃくを添えて。甘くて美味しいです。
854EBCBD-D205-4C34-8DC0-6B55994A2660.jpg

鴨の燻製は大根おろしとポン酢を添えた和風のアレンジで。その他さといも団子など。全体的に、地元の野菜や肉を贅沢に使った創作懐石と言った印象で、どれも、美味しくいただけました。
P1220410-2_2023050116574943e.jpg70FB84ED-D4CD-4AC7-979B-21C70D08675D_202305011658351c6.jpg

地元の契約農家さんから取り寄せるお米。ガスで炊くのがほっこり美味しさの秘訣だそうです。
AAF06BAD-21DB-4840-9074-DBDAD31BA5BD_20230501202534c06.jpg

食事処でお会いした方と少し会話を交わしましたが、殆どが濃厚なリピーターの方だったことにびっくり。「うちは、温泉がいいからって来てくださって、お料理もおいしいってリピートしてくださる方が多いんですよ。」と、女将さんが教えてくださいました。なるほど、納得
43E8DED6-733F-4D08-8FCD-44D574B5FFAC.jpg


翌朝は天気がいいので近くの河原をてくてく散歩。ここ高瀬渓谷は、河原の数か所から温泉が湧いているんです。しかも、約80~90℃のかなりの高温!さすがは“北アルプスの温泉”です。
79BDFEFA-EA28-4590-B0A5-142BF510BB47.jpg


わたしも暫しの湯浴みを。源泉は激アツ、沢水は冷たく…温度調節は難しいですが、空気が美味しいのでOK!最高の湯浴みでした。
IMG_3137.jpg
※河原一帯から温泉が湧き出て、湯気をあげています。


硫黄のパンチが効いた極上湯、国立公園内ならではの雄大な自然の眺望、そして洗練された食事…。長野県は、いろいろと温泉宿を泊まりましたが、その中でも、両親や大切な人を連れていってあげたいと思わせてくれる上質の湯宿でした。



「葛温泉 温宿かじか」
住所:長野県大町市平高瀬入2106
TEL:0261-22-1311
スポンサーサイト



Posted at 09:43 | 長野の温泉 | COM(0) | TB(0) |