2010.09.25
島根_温泉津温泉 _輝雲荘(食事篇)
さ、さ♪
輝雲荘さんでの晩御飯の時間です。
最もお安い14,000円(宿泊料金込み)のコースでも、十分なボリュームがあります。
初秋の旬のものと言えば高級魚「ノドグロ」ということで、
予め、14,000円のコース+オプションでノドグロの塩焼きと、煮付けをオーダーしておきました。
次々に運ばれてくる料理の旨さと量にびっくり。
出るわ出るわの大騒ぎです。(←料理が大当たりの時に出る言葉 笑)
じゅるる・・・。
海鮮焼き。バターで焼く身のしまったイカが最高。
つくりは浜田港で水揚げされたものを直送されています。
お味・・・衝撃的でした。普段接待とかで行く高級料理店の造りよりも遥かに上のランクです。

デザートの無花果ゼリー。鮪市松(酢の物)。茶碗蒸し。

吸い物。鯛の塩焼き。

カレイの天ぷら(←もちろん揚げたて)。かぼちゃの饅頭。鮎の梅煮など。

たぶん、料理の写真を見ただけでも、その完成度の高いビジュアルとお味、
何となく解っていただけると思います。。。。
器にもこだわりがあり、素敵ですよね♪
さぁ。本日のゲストの登場です!
ノドグロさま~~
・・・なに!?ノドグロってこんなに大きいの!?
大皿1枚がいっぱいになるサイズ。
まずは煮付け。ぷっりぷりにしまった身。
歯ごたえがよく、噛むと「さくっさくっ・・・」と細かい繊維の音がします。

塩焼き。白身と塩の香ばしい味がたまりません。
こんなに身自体に味と歯ごたえのあるお魚は食べたことがありません。(感動
)

・・・・・・
そして朝ごはん篇。
朝から贅沢な「真っ白でツヤッツヤのイカのお刺身
」をいただきます。
「ふえ~。こんな朝が毎日続いたらいいのになぁ~
」
他には鰺の開き、味噌汁、のり、冷奴、漬物、蒟蒻の煮もの。などなど。
ちなみに、御飯は甘くて弾力もあり、一瞬、島根のブランド米かと思ったのですが
決して著名な品種を使っている訳ではなく、地元農家から分けていただいているお米のようです。
「地元の田んぼで地元の水で育った米は一番美味しい。」
・・・これは長野県のある宿のお女将さんに教わった話です。(ん。納得!)

チェックイン時から何度か、お話しにきてくださった輝雲荘の女将さんが、
食事中にも、お部屋まで顔を出してくださいました。
「お食事はいかがでしたか?のどぐろは、その時水揚された意気のいい魚を厨房でさばくので
サイズは大きいものから小さいものまで色々あるんですよ。」
と話す女将。
私達にお料理のこと、温泉津温泉のこと、お宿のこと、色々なことを教えてくれました。
女将の立ち振る舞い、物腰柔らかな話し方、気配りは、
女将としてと言うよりも、女性としても見習いたくなるような優しさと気品溢れるもので、
最近目にすることが少なくなった「日本旅館の女将さんの本来の姿」を思い出しました。
女将さんと美味しい料理に会いに、また訪れたくなる・・・
「輝雲荘」は、そんな郷愁と日本旅館の原型を感じさせる宿だと思います。
「輝雲荘」(きうんそう)
住所:〒699-2501 島根県大田市温泉津温泉津口202-1
TEL:0855-65-2008
アクセス:
(飛行機・電車)羽田から出雲空港まで飛行機。出雲空港から車で温泉津温泉まで約1時間40分
(車)大阪から 落合JCT→米子→斐川→温泉津温泉まで 約6時間
チェックイン15:00 チェックアウト10:00
料金:1泊2食付(1部屋2名)12,750円/人 ~
ブログランキングに参加しています。
下の2つのボタンをクリックしてね!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓


輝雲荘さんでの晩御飯の時間です。
最もお安い14,000円(宿泊料金込み)のコースでも、十分なボリュームがあります。
初秋の旬のものと言えば高級魚「ノドグロ」ということで、
予め、14,000円のコース+オプションでノドグロの塩焼きと、煮付けをオーダーしておきました。
次々に運ばれてくる料理の旨さと量にびっくり。
出るわ出るわの大騒ぎです。(←料理が大当たりの時に出る言葉 笑)
じゅるる・・・。
海鮮焼き。バターで焼く身のしまったイカが最高。
つくりは浜田港で水揚げされたものを直送されています。
お味・・・衝撃的でした。普段接待とかで行く高級料理店の造りよりも遥かに上のランクです。


デザートの無花果ゼリー。鮪市松(酢の物)。茶碗蒸し。


吸い物。鯛の塩焼き。


カレイの天ぷら(←もちろん揚げたて)。かぼちゃの饅頭。鮎の梅煮など。


たぶん、料理の写真を見ただけでも、その完成度の高いビジュアルとお味、
何となく解っていただけると思います。。。。
器にもこだわりがあり、素敵ですよね♪
さぁ。本日のゲストの登場です!
ノドグロさま~~

・・・なに!?ノドグロってこんなに大きいの!?
大皿1枚がいっぱいになるサイズ。
まずは煮付け。ぷっりぷりにしまった身。
歯ごたえがよく、噛むと「さくっさくっ・・・」と細かい繊維の音がします。

塩焼き。白身と塩の香ばしい味がたまりません。
こんなに身自体に味と歯ごたえのあるお魚は食べたことがありません。(感動


・・・・・・
そして朝ごはん篇。
朝から贅沢な「真っ白でツヤッツヤのイカのお刺身

「ふえ~。こんな朝が毎日続いたらいいのになぁ~

他には鰺の開き、味噌汁、のり、冷奴、漬物、蒟蒻の煮もの。などなど。
ちなみに、御飯は甘くて弾力もあり、一瞬、島根のブランド米かと思ったのですが
決して著名な品種を使っている訳ではなく、地元農家から分けていただいているお米のようです。
「地元の田んぼで地元の水で育った米は一番美味しい。」
・・・これは長野県のある宿のお女将さんに教わった話です。(ん。納得!)

チェックイン時から何度か、お話しにきてくださった輝雲荘の女将さんが、
食事中にも、お部屋まで顔を出してくださいました。
「お食事はいかがでしたか?のどぐろは、その時水揚された意気のいい魚を厨房でさばくので
サイズは大きいものから小さいものまで色々あるんですよ。」
と話す女将。
私達にお料理のこと、温泉津温泉のこと、お宿のこと、色々なことを教えてくれました。
女将の立ち振る舞い、物腰柔らかな話し方、気配りは、
女将としてと言うよりも、女性としても見習いたくなるような優しさと気品溢れるもので、
最近目にすることが少なくなった「日本旅館の女将さんの本来の姿」を思い出しました。
女将さんと美味しい料理に会いに、また訪れたくなる・・・
「輝雲荘」は、そんな郷愁と日本旅館の原型を感じさせる宿だと思います。
「輝雲荘」(きうんそう)
住所:〒699-2501 島根県大田市温泉津温泉津口202-1
TEL:0855-65-2008
アクセス:
(飛行機・電車)羽田から出雲空港まで飛行機。出雲空港から車で温泉津温泉まで約1時間40分
(車)大阪から 落合JCT→米子→斐川→温泉津温泉まで 約6時間
チェックイン15:00 チェックアウト10:00
料金:1泊2食付(1部屋2名)12,750円/人 ~
ブログランキングに参加しています。
下の2つのボタンをクリックしてね!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓


スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://shifukuonsen.blog94.fc2.com/tb.php/101-cbceb126
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |