2019.11.17
栃木_日陰温泉_そば処温泉民宿まごころ
平家平温泉に行く途中・・・・
「いや、ちょっと待って!温泉マークが見えた!!!」
と、わたしの温泉アンテナが作動し、運転していた車の急ブレーキかけ立ち寄ってみたお店がありました。

よ~く見てみると「♨」マークが看板にデカデカと掲げられているではありませんか(* ´艸`)川治温泉から川俣温泉に向かう23号線の途中に、「日陰温泉」なるものがあったとは!!栃木もまだまた未開なところだらけだなぁとにやにやしながら反省。早速、お昼をいただくことに^^

「いらっしゃい!ちょうどね、今お客さんのピークを過ぎたところよ。ちょうど良かったわ。」
お店に入ると、見るからに優しそうなエプロン姿のお母さんが厨房から出てこられ私を迎えてくださいました。どうやら、さっきまでバタバタだったようで、(もしかして、隠れ人気店なのかも!)私の期待値はマックスに!!

ドドーン!!!
で、早速、豪快に3人前の盛りそばをいただきました(私ひとり分じゃないよ💦)

てんこもりになった季節の天ぷら(山菜や舞茸)も付いていて、それはそれは美味しいこと(。・ω・。)ノ♡ そして私の巨大な胃袋をしっかりと満たしてくれました♡ あ、鮎の塩焼きも焼き立てほやほやのをいただきましたよ♪

これで記事が終わってしまうと、「至福温泉日記」ではなくなるので、メインイベントでもある♨について無理を承知で尋ねてみました^^
「すみません、お風呂っていただけるものでしょうか・・・・?」
「あ、いいわよ。お客さんが多い時はお断りしてるんだけど、今は誰もいないからね。どうぞ♪♪」
(わわわわわ、やったぁ(*‘∀‘))
通されたのは食堂に併設の宿泊棟。玄関を入ればすぐに浴室の♨マークが目に飛び込んできます。

※手作りの♨シールが最高に萌えます♡
ちなみに、シャワーも温泉♨ムヒヒヒヒ・・・・・幸せすぎるぅ。

蛇口を捻れば適温の♨が出てくるしあわせですよーーーーーーー(⋈◍>◡<◍)。✧♡

早速かけ流しのステンバスでゆっくりとお湯に入らせていただきました。こちらの温泉、栗山村が各家庭の入り口まで無料で引いてくれているらしいです。少しの硫黄臭と滑りのあるいいお湯でした。さすがは、有名温泉郷すぐ近くの村!泉温が51℃もあることにが有難いです!

※源泉名:日向温泉新源泉、泉温:51.2℃、pH:10、成分総計:193mg/kg、※特記:微硫黄臭、滑り
奥日光湯元に、川治、川俣、平家平・・・・
いや~、日光市には数々のバリエーションの温泉があるなぁと改めて実感しました。
まごころさんの魅力は、温泉やお蕎麦もいいのですが、
気さくな女将さんのキャラクターは外せないでしょう^^
お忙しいところ、初対面の私をお風呂に通してくださった大らかさ、優しさ・・・・お父さんとお二人でお店を切り盛りされているので、笑顔でご対応いただけることは、なかなか簡単なことじゃないと思います。
間違いなく、ここで女将さんとお会いできたことは、私の旅の思い出としてしっかりと刻まれています。
*゚+.*.。 ゚+..。*゚+.。*゚+.*.。 ゚+.
温泉ボタンを押してね!

にほんブログ村
*゚+.*.。 ゚+..。*゚+.。*゚+.*.。 ゚+..。*゚+
「日陰温泉 そば処温泉民宿まごころ」
住所:栃木県日光市日陰396
TEL:0288-97-1654
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://shifukuonsen.blog94.fc2.com/tb.php/1067-aadf9f01
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
毎度こんにちは
週末この界隈に展開中、手もみですが
記事を参考におばちゃんのまごころ浴舎に浸かる事ができました。
情報に感謝します。
また
たまに
ちらちらと"しあわせ温泉時間"のフレーズは使わせて頂いております(汗)(笑)
週末この界隈に展開中、手もみですが
記事を参考におばちゃんのまごころ浴舎に浸かる事ができました。
情報に感謝します。
また
たまに
ちらちらと"しあわせ温泉時間"のフレーズは使わせて頂いております(汗)(笑)
Posted by 草柳@川崎_高津区です。 at 2021.08.23 22:38 | 編集
| HOME |