2019.12.02
長野_雪の白馬鑓温泉へ
もう、気が付けば12月ですね。
早いなぁーーー。
今年最後となる「締め野湯」は、ここでした。
「★雪の白馬鑓温泉★」

目の前は真っ白な山の稜線、斜面には湯気や雪ぼこりが混ざった「白い煙」のようなものが舞い何とも言えない神秘的な世界でした。6月の眺望も新緑と雪渓のコラボも美しかったけど、これもまた格別。

さすがに気温はマイナスに近いので、湯浴み着1枚では凍り付くほど寒く・・・・熱めの45℃の湯が適温に感じてしまいました(;^_^A湯舟から豪快に掛け捨てされるお湯の量と鮮度は健在!やっぱり超1級です!底は藻でぬるっとしていましたが、逆にそれがワイルド感を醸成していて興奮しちゃいました💛

強い硫黄泉臭、そして、苦みの中に仄かな甘みを感じる奥深いお湯です。

泉質:含硫黄-マグネシウム・カルシウム-炭酸水素塩泉
誰もいない大自然の中にポツリと佇む露天風呂♨開放感と静けさの中に少しの怖さも感じる「本物の秘湯」。その風格に涙が出るほど感激しました😿そう、積雪期の白馬鑓温泉は秘湯中の秘湯なのだ★★★

今年は、5月湯俣温泉、6月白馬鑓温泉、8月中ノ沢源泉、9月金花湯・・・・・
本当に野湯づくめだった^^
年初に計画していた通りの温泉たちに出会うことができました。
その1つ1つに感動が詰まってたなぁ。(秘湯めぐりはやめられないわけです。)
そして、雪が降る直前の11月に、またここへ来れたことを幸せに思います♡
*゚+.*.。 ゚+..。*゚+.。*゚+.*.。 ゚+.
温泉ボタンを押してね!

にほんブログ村
*゚+.*.。 ゚+..。*゚+.。*゚+.*.。 ゚+..。*゚+
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://shifukuonsen.blog94.fc2.com/tb.php/1068-59446be3
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
Awesome!
What a intrepid women you are!
野湯三昧の一年、お疲れ様でした。めちゃくちゃ羨ましいです(^^) そして計画を行動に移す実行力を敬服します。ここ数年私は公私ともに毎日が雁字搦めで自由な行動できないため、YOOMIさんの記事を拝見しながら妄想を膨らまし、現地へ行った気になって温泉面の欲求不満を抑えています。
冬の白馬鑓は美しいですね。写真も綺麗で、とっても素晴らしいです。また今度お話を聞かせてください。
What a intrepid women you are!
野湯三昧の一年、お疲れ様でした。めちゃくちゃ羨ましいです(^^) そして計画を行動に移す実行力を敬服します。ここ数年私は公私ともに毎日が雁字搦めで自由な行動できないため、YOOMIさんの記事を拝見しながら妄想を膨らまし、現地へ行った気になって温泉面の欲求不満を抑えています。
冬の白馬鑓は美しいですね。写真も綺麗で、とっても素晴らしいです。また今度お話を聞かせてください。
K-I-san
Thank you so much!!!!(^^)/
Your kindly comment is always encouraging me ♪----♪
お久しぶりです。K-Iさんからのコメント励まされます。
>私は公私ともに毎日が雁字搦めで自由な行動できないため、
お気持ちめちゃくちゃわかります。生活スタイルが変わると大好きな温泉へ割く時間は変わりますよね。
私も少し前、そのことで悩んだりストレスを感じました。
でも、やっぱり温泉に行ったり、魅了された温泉を発信してないと生活が潤わないのです( ;∀;)
心が豊かにならない・・・・といいますか。
"Onsen" improves the qyality of my life.
また、白馬鑓温泉の話シェアさせてください!!!そしてまたお会いしたいです★★
Thank you so much!!!!(^^)/
Your kindly comment is always encouraging me ♪----♪
お久しぶりです。K-Iさんからのコメント励まされます。
>私は公私ともに毎日が雁字搦めで自由な行動できないため、
お気持ちめちゃくちゃわかります。生活スタイルが変わると大好きな温泉へ割く時間は変わりますよね。
私も少し前、そのことで悩んだりストレスを感じました。
でも、やっぱり温泉に行ったり、魅了された温泉を発信してないと生活が潤わないのです( ;∀;)
心が豊かにならない・・・・といいますか。
"Onsen" improves the qyality of my life.
また、白馬鑓温泉の話シェアさせてください!!!そしてまたお会いしたいです★★
Posted by YOOMI (金 裕美) at 2019.12.06 15:46 | 編集
| HOME |