fc2ブログ
2020.11.11

栃木県_那須塩原駅前温泉


久しぶりに那須に帰省していました。


那須の紅葉は未だ終わっておらず、車で運転していると黄金に染まった木のトンネルがあったり、橋の上からは那須連山が赤や黄色に輝く紅葉の絨毯に覆われていました。「やっぱり、田舎はいいなぁ」と、改めて感じた週末でした。

で、そんな那須に素晴らしい温泉がいつの間にかオープンしていたのです。10月2日からオープンされたようですが、一切の宣伝をしていないのと、敷地内の奥に湯小屋があるため、大通りに面しているにも関わらず、全然気づきませんでした。偶然、夜に前を通りかかった時、浴舎の「灯り」が目に入り、即座にハンドルを切り駐車場に乗り込んだという感じです。

その温泉とは、『那須塩原駅前温泉』
ボーリング会社さんが自分の営業所の敷地内に1500mで掘り当てた温泉。後で分かった事ですが、「二期倶楽部(現在は星野リゾート)」や「新甲子温泉」を掘られた福島が拠点の会社さんのようです。

「ナトリウム・カルシウムー塩化物泉の弱アルカリ性、高温泉!どうだい?他にこんないい湯はないだろう?」電話口の向こうから淡々とした口調で話されるのは、温泉のご主人。かなり自信満々なご様子ですが、

それも納得。まぁ、それはそれは、いいお湯なのです♡


P1150823.jpg
※駐車場の奥にひっそりと建つプレハブ小屋。温泉マークは掲げられていますが昼間は温泉施設か分からないです。


道路脇に建つのはボーリンク会社の看板。これは前からありますね。
P1150824.jpg


浴舎は、未だ出来立てホヤホヤ。床も壁も新しく、ぴかぴかです。ご主人の奥様が受付を1人でされていました。オープン間もないので、未だそんなに常連さんはおらず、館内はとっても静か^^なんか人のお家に遊びに来たみたいな雰囲気でした。
P1150814.jpg



■内湯
浴室の扉を開けてみて、度肝を抜かれたのは、この乳白色のお湯!!!!駅前温泉と名乗りながら、まるで山の秘湯に来たような白濁した色味と、ツンと鼻をつく硫黄臭(微弱な石油臭まじり)。
「こ、こ、これは~!!!スパらしいではないですか!」思わず大興奮です。
IMG_6798.jpg



それと面白いのが、入浴すると手や足の裏が黒くなるんです^^湯面にも黒い細かい湯の花が浮いています。
P1150811.jpg


分析書上では「塩化物泉」のみになっていますが、浸かってみると、「泉質名」に「含硫黄」と付かないのが不思議なぐらい「硫黄(遊離硫化水素)」の個性を感じます。ご主人いはく、一度ガスを抜いてから水質検査に出しているとのことでしたので、そのため分析書に硫黄成分が出てこないのかもしれません。あくまで推測ですが。
IMG_6795.jpg
※ナトリウム・カルシウムー塩化物泉、泉温:72.1℃、pH:7.9、湧出量:83.2ℓ/分、成分総計:5840mg/kg、
※口に含むと、お塩をつけすぎたゆで卵の味。


■露天風呂
露天風呂は内湯よりやや透き通っていて、仄かにグリーンにも見えます。こちらも綺麗だね。
P1150782.jpg


湯船は160cmの私が立つと鎖骨ぐらいまでお湯がくるぐらいの深さで、お湯はかなりの量が入ると思われますが、絶えず大量の湯が溢れ、排水溝が絶えずぐるぐる回っている光景を見ると、さすが那須だなぁと感心しちゃいました。
IMG_6793.jpg


こんな感じでね。オーバーフローも絶好調です。
P1150735.jpg


この日の男性用 露天風呂。
P1150805.jpg


本当に個性的なお湯でした。
この辺りは、本当に素晴らしい湯脈に恵まれているんだなぁと改めて実感。
那須塩原の“湯力”はすごい。


*゚+.*.。   ゚+..。*゚+.。*゚+.*.。   ゚+.
温泉ボタンを押してね(^^♪

にほんブログ村
*゚+.*.。   ゚+..。*゚+.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+



「那須塩原駅前温泉」(なすしおばら えきおまえおんせん)
住所:那須塩原市唐杉字曽根林41-5
(白河井戸ボーリング株式会社那須営業所の敷地内にあります)
営業時間:10時~21時(20時受付終了) 
定休日:第3火曜日
入浴料:1000円/大人
スポンサーサイト




この記事へのトラックバックURL
http://shifukuonsen.blog94.fc2.com/tb.php/1096-fa1c039f
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
ご無沙汰です!
駅前でこんな素晴らしいお湯が味わえるなんて、
素晴らしいですね~
遠すぎて行けるかどうかは分かりませんが、
すごく気になります(^^)
Posted by 湯次 at 2020.11.12 09:21 | 編集
湯次さん、ご無沙汰していますー!

いや、すごくいい湯で。日帰りにしては価格はお高めですが、満足度からいうとパーフェクトです!
那須塩原あたりの日帰り温泉施設はどこも混んでいるので、まったりと極上湯を楽しめてありがたいです。
Posted by 渡辺裕美 at 2020.11.12 11:59 | 編集
おはよーございます!

これはお湯の色といいロケーションといい、そしてふくしまに行く際に立ち寄るのにもいいしで、ちょっと気になります。
ちなみにぬるめのお湯が好きなんですが、湯船のお湯の温度はいかほどなんでしょうか?
Posted by くぼ at 2020.11.15 09:45 | 編集
くぼさん

おはようございます!
内湯は42℃ぐらいの熱めの湯だったと記憶していますが、露天風呂は40前後ぐらいでぬるめの適温と言った感じです。
露天風呂はかなりゆったりとできると思います。しかも、今オープンしたばっかりで素晴らしい湯なのに関わらず、未だ常連さんが少ないので、とにかく穴場感まんさいです。

Posted by 渡辺裕美 at 2020.11.15 11:11 | 編集
 こんにちは。horihと申します。
 2020年10月2日に開業した温泉施設に早速行っていらっしゃるなんて、さすがの行動力です。
 YOOMIさんのブログを見て、私も11/14に那須塩原駅前温泉に行きました。そして、私のホームページにアップしましたので、もしよろしければご覧になっていただきたく存じます。
 また、僭越ながらYOOMIさんのブログを紹介させていただきました。もし不都合があれば何なりとお申しつけください。

 YOOMIさんのブログの通り、含硫黄がないのが不思議なくらい硫黄のにおいがしたいい温泉でした。
 このようなすばらしい温泉施設を教えていただき、誠にありがとうございます。
Posted by horih at 2020.11.22 17:29 | 編集
horihさま

お返事気づかなくてすみません!(反省)
HP拝見しました。こちらこそご紹介いただきありがとうございました(^^♪

あそこは素晴らしいですね。
山間部ではない平地のロケーションで、あの泉質は感動ものです。
Posted by 渡辺裕美 at 2020.12.25 10:26 | 編集
このコメントは管理者の承認待ちです
Posted by at 2020.12.27 13:21 | 編集
このコメントは管理者の承認待ちです
Posted by at 2020.12.27 13:21 | 編集
新しい温泉情報ありがとうございます🙇
近いうちに行ってみたいです🎵
Posted by たま at 2020.12.27 13:22 | 編集
たまさん、

いえいえ、こちらこそ、ありがとうございます^^
またご感想を教えてください♪
Posted by 渡辺裕美 at 2020.12.27 19:42 | 編集
管理者にだけ表示を許可する