fc2ブログ
2022.11.24

岐阜_湯屋温泉 泉岳館②


さて、食事タイムです。
泉岳館さん、こだわりは「温泉」だけじゃなく「食事」も、なんです。

妹さんの旦那さんがもともと料理をやっていた方だそうで、泉岳館で料理長を担っておられるのだとか。この料理長さんが作る、地元の素材をふんだんに使ったお料理が、また美味しくて。余りの感動っぷりに、食事中、思わず「すっごい美味しいです!」と素直な感想を言ってしまった私。(すみません、正直もので。)

すると、「ありがとうございます。その言葉を聴きたくて日々頑張っているようなものです。うふふ。」と妹さん。

泉岳館は、「料理の匠」「湯守の匠」がいる宿、だから人気なんだと確信しました。


【夕食】
P1160503.jpg
※お料理は一品づつ、出来立てが運ばれてきます。


まず、超~美味しかったのは、「イワナの刺身」!!イワナって、こんなに甘みがあったっけ?って思ってしまう鮮度です。それから食前酒替わりの「ザクロ酢の炭酸割り」、これがまた逸品。文字通り、ザクロ酢を炭酸泉で割ってあるんだけど、シュワシュワですっきりと酸味がきいて。「もう、製品化しちゃってもいいんじゃないですか?」レベルの美味しさでした。
P1160491.jpg
※イワナの刺身と炭酸泉のザクロ酢割り。


この土瓶蒸しは、お出汁が丁寧にとられていて、それに松茸の香りがのって、絶品。もちろん、即完食。
P1160511.jpg



今回、泉岳館さんにお泊りしたかった、もう1つの目的はコレ!「飛騨牛の炭酸しゃぶしゃぶ」。
P1160486.jpg
※炭酸しゃぶしゃぶ。ずっと食べたかった一品。


お肉が半端ない霜降りなのに、炭酸泉でしゃぶしゃぶすると脂っこくなく、甘みだけが残り、食が進みます。やはり、炭酸泉の効果なのかしら?きのこや野菜が種類豊富なのは、身体に優しい感じがして有難いです。炭酸泉に浸かって血流がよくなり(お肌の血色も良くなり)、新鮮な野菜と上質なお肉を食べる…いや~、女子のひとり旅には絶対、おススメしたいです。
P1160540.jpg
※しゃぶしゃぶすると、霜降り肉もさらっと食べやすくなるから不思議。


【朝食】
翌朝も炭酸泉料理のオンパレードです。炭酸泉で炊いたおかゆがお腹に優しい~。
P1160676_20221123165146f87.jpg
※朝からほっこりとするメニューです。


極め付きは、炭酸泉の湯豆腐!炭酸泉でグツグツ煮ることで、豆腐がトロけて舌ざわり、ふわとろ。同じ湯屋温泉内でも、どの源泉で炊くかによって、豆腐のトロトロさが違うんだそうです。
P1160680.jpg
※毎年1回行われる「小坂炭酸泉祭り」でもおなじみ、湯屋温泉の名物メニュー。


究極の温泉(鮮度バツグンの炭酸泉)と体が喜ぶ食事をいただいて、ちょこちょこお宿の方との会話を楽しむ♪
「なんだろう、、この心地良さ?」
私はやっぱり、全部屋9室ぐらいのアットホームなお宿が好きなんだろうなぁと実感しました。

久々に、泊まって良かった感激のお宿でした。

今回「ひとり旅専用プラン」でお世話になりましたが、この「ひとり旅専用プラン」って、意外に取り入れてくださっているお宿さんが少なくて、わざわざ誰かを誘わないといけないことが多いので、ありがたいの一言です


*゚+.*.。   ゚+..。*゚+.。*゚+.*.。   ゚+.
「温泉ボタン」を押して応援してね!

にほんブログ村
*゚+.*.。   ゚+..。*゚+.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+



「湯屋温泉 炭酸泉の宿 泉岳舘」
住所:岐阜県下呂市小坂町湯屋温泉
TEL:0576-62-3010
スポンサーサイト




この記事へのトラックバックURL
http://shifukuonsen.blog94.fc2.com/tb.php/1138-86ca6fe1
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
管理者にだけ表示を許可する