2010.10.27
岩手_藤七温泉_ 彩雲荘(食事篇)
夜朝とも食事は大部屋でバイキングです。
バイキングと言っても、(つくり置きという訳ではなく)天ぷらを目の前で揚げてくれたり、
蒸しあがったチマキが湯気をあげていたり、熱いものは熱いままいただけます。
宿の方々がバンダナで髪を縛って、緑のお揃いのユニフォームを着て、
お盆と食器を渡してくれます。
「焼きたての鮎をどうぞ!」
と、笑顔でぷりぷりのお魚をお皿に入れてくださいます。
その様子がアットホームでとてもいい感じ。他の宿ではない温かい雰囲気がそこにあります。
下の写真は鮎の焼き物、舞茸の天ぷらなど。


中華チマキ。秋田名物きりたんぽ鍋もちゃんとあるよ!
私の初きりたんぽ鍋は、彩雲荘でした。初めての食感に感激。


水は八幡平の名水!!源太清水。水にまで拘りがあるって嬉しいですね。コップもCute


で。。
じゃん

ちょっと欲張り?バイキングになるといつも、大盛りにしちゃう。


想像以上に美味しかった。
山のお宿らしい素材のセレクト、惣菜のバリエーション、出来立てほやほやへのこだわり・・・
どれをとっても満足でした。
夕食後の19:30~20:30までは、混浴露天風呂が全て女性専用になる時間。
気兼ねすることなく、女子同士で湯浴みを堪能しました。
そして、エキサイティングで楽しい藤七の夜が過ぎていきます。。
藤七の夜は早い!皆、次の日のご来光を見るためなのか、早く寝ます!


そして、遂に。
ご来光の瞬間・・・

AM6時05分・・・
少し、雲が多かったものの。岩手山上の雲と雲の隙間から、
眩しいくらいのの光が刺し込みました。
露天風呂は一体オレンジ色に。眩しすぎて目を瞑りたくなるくらい。
ああ。ほんとに藤七温泉に来れてよかった。
朝日のご来光に感動し、夕日を眺めながらの湯浴みに浸って、
まん丸のお月様を見ながらゆっくり眠る・・・
藤七に居ると、いつも自然と隣り合わせで、暇する時間がありません。
1秒、1秒が驚き。
また、雪が溶けたら藤七に来よっと。
下の2つのボタンをぽちっと押していただけますか
ブログランキングに参加しています♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村
「藤七温泉 彩雲荘」(とうしちおんせん さいうんそう)
住所:〒028-7302 岩手県八幡平市松尾寄木北の又
TEL:090-1495-0950(衛星電話)
※宿泊料金は時期によって異なる。
例)2010年度10月1日~10月25日のご宿泊料金
本館(トイレ無し)12,750円 / 新館(トイレ付)14,850円
※営業期間:4月下旬から10月下旬
→冬期に入るため10月25日で2010年度の営業を終了されてます。
バイキングと言っても、(つくり置きという訳ではなく)天ぷらを目の前で揚げてくれたり、
蒸しあがったチマキが湯気をあげていたり、熱いものは熱いままいただけます。
宿の方々がバンダナで髪を縛って、緑のお揃いのユニフォームを着て、
お盆と食器を渡してくれます。
「焼きたての鮎をどうぞ!」
と、笑顔でぷりぷりのお魚をお皿に入れてくださいます。
その様子がアットホームでとてもいい感じ。他の宿ではない温かい雰囲気がそこにあります。
下の写真は鮎の焼き物、舞茸の天ぷらなど。


中華チマキ。秋田名物きりたんぽ鍋もちゃんとあるよ!
私の初きりたんぽ鍋は、彩雲荘でした。初めての食感に感激。


水は八幡平の名水!!源太清水。水にまで拘りがあるって嬉しいですね。コップもCute



で。。
じゃん


ちょっと欲張り?バイキングになるといつも、大盛りにしちゃう。


想像以上に美味しかった。
山のお宿らしい素材のセレクト、惣菜のバリエーション、出来立てほやほやへのこだわり・・・
どれをとっても満足でした。
夕食後の19:30~20:30までは、混浴露天風呂が全て女性専用になる時間。
気兼ねすることなく、女子同士で湯浴みを堪能しました。
そして、エキサイティングで楽しい藤七の夜が過ぎていきます。。
藤七の夜は早い!皆、次の日のご来光を見るためなのか、早く寝ます!


そして、遂に。
ご来光の瞬間・・・

AM6時05分・・・
少し、雲が多かったものの。岩手山上の雲と雲の隙間から、
眩しいくらいのの光が刺し込みました。
露天風呂は一体オレンジ色に。眩しすぎて目を瞑りたくなるくらい。
ああ。ほんとに藤七温泉に来れてよかった。

朝日のご来光に感動し、夕日を眺めながらの湯浴みに浸って、
まん丸のお月様を見ながらゆっくり眠る・・・
藤七に居ると、いつも自然と隣り合わせで、暇する時間がありません。
1秒、1秒が驚き。
また、雪が溶けたら藤七に来よっと。
下の2つのボタンをぽちっと押していただけますか
ブログランキングに参加しています♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村
「藤七温泉 彩雲荘」(とうしちおんせん さいうんそう)
住所:〒028-7302 岩手県八幡平市松尾寄木北の又
TEL:090-1495-0950(衛星電話)
※宿泊料金は時期によって異なる。
例)2010年度10月1日~10月25日のご宿泊料金
本館(トイレ無し)12,750円 / 新館(トイレ付)14,850円
※営業期間:4月下旬から10月下旬
→冬期に入るため10月25日で2010年度の営業を終了されてます。
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://shifukuonsen.blog94.fc2.com/tb.php/116-27d541ce
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
ここって、、、登山メインの山小屋になるの??
ビリビリくるわ~、温泉アンテナが!! 笑
コップがカワイイ~♪^^
ビリビリくるわ~、温泉アンテナが!! 笑
コップがカワイイ~♪^^
まぁこ
> ここって、、、登山メインの山小屋になるの??
普段はよく分からないけど、私が居た時は、登山メインというよりも
周辺の八幡平を紅葉見ながら車でドライブ、&たまに散策・・・
みたいな方が多かったよ。
あと車で近くの湯めぐり。藤七→後生掛→玉川温泉とか。
まわりが温泉天国だった。
> ここって、、、登山メインの山小屋になるの??
普段はよく分からないけど、私が居た時は、登山メインというよりも
周辺の八幡平を紅葉見ながら車でドライブ、&たまに散策・・・
みたいな方が多かったよ。
あと車で近くの湯めぐり。藤七→後生掛→玉川温泉とか。
まわりが温泉天国だった。
| HOME |