fc2ブログ
2008.08.03

岐阜_湯元長座

前から行きたかった福地温泉「長座」さん、2007年8月に遂にいってきました!
国内有数の湯量を誇る奥飛騨温泉郷にあります。

さすが、多くの雑誌で評価されているだけありました。サービスも上質で現地につくといきなり「いらっしゃいませ。ようこそお越しくださいました」・・・とご丁寧に旅館の女性の方がお出迎え。長ぁぁぁい通路を潜り抜けると、ちょうざげんかん冷たいお水(湧き水)がたまっていました。ここで早朝から獲れたてのお野菜を冷やすそう。玄関前1玄関には立派な囲炉裏がわお絵文字名を入力してください熊の毛皮でできた座布団など拘りの凄さにお部屋に案内されるまでちょっと寛いでじっくり堪能したい気分(ホッ)いろり
さてさて、お次はお風呂です露天風呂に入りまーす!源泉は4本、湧出量は毎分440~あまりあり、大浴場は源泉かけ流しらしいです。湯量もふんだんですし、トロトロで気持ちいい~。泉質は単純泉と塩化ナトリウム-炭酸水素塩泉だそう。
huro.jpg

宿から続く小道を下ると少し離れたところに「かわらの湯」という内風呂もありました。かわらの湯お風呂も上がってすべすべになったところで、待望の夕食!何だか香ばしい香りがするなと思ってたら、鮎の塩焼きではないですか!?しかも、た・・・大量囲炉裏で焼いたお野菜、鮎、五平餅などなど・・・味はかなりレベル高かったです。宿主の優しそうなおじさんが、食事の途中で福地温泉の歴史を聞かせてくれる。そんなちょっとしたお心遣いも良かったです。
あゆ
丁度この日は盆休みで福地温泉卿の夏祭りがありました。浴衣に着替え、旅館から約5分ぐらいカランコロン下駄を鳴らしながら歩いていきました。おお、獅子舞だ!!!!!まつり
次の日の朝は、昨日の祭りの近くにある地元の朝市へ行きました。冷たいトマトやきゅうりがその場で食べれたり、地元の名産物がずらり!でも私は食べ物よりも「湯の花」を大量に購入しちゃいましたけど笑野菜販売   福地あさいち


絶対間違いなしの秘密の夏宿です。
「湯元長座」(ゆもとちょうざ)
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷福地温泉  
TEL:0578-89-0099





スポンサーサイト




この記事へのトラックバックURL
http://shifukuonsen.blog94.fc2.com/tb.php/3-a80afc01
この記事へのトラックバック
???????ΰ????λ??????????????Τ?????Υ???ä顢????
????ι?? ?? by Goodor Bad | ????ι??罸by Goodor Bad at 2008.12.31 09:41
この記事へのコメント
YOOMI様>ブログ解説、おめでとう!っつうか、渋いところいってるね!温泉ツウなりのルポ、期待してます!
Posted by おさるくん at 2008.08.04 19:29 | 編集
管理者にだけ表示を許可する