fc2ブログ
2011.05.22

「九州 八十八湯巡り」終わりました^^

1/21から始めた「九州温泉道 八十八湯めぐり」

ついに!
一昨日5/20をもって達成しました^^

P1150976revised_R.jpg
※上写真:達成記念に、賞状とキーホルダーをいただきました。


「九州温泉道 八十八湯めぐり」は、九州の数ある温泉の中から、
選りすぐられた、ホンモノ温泉を88箇所巡るスタンプラリー。
指定の温泉施設には、九州のいい湯がかなり濃縮されています♪

関西から九州への訪問は遠征となるため、
温泉道指定施設を巡るついでに、
それ以外の気になる温泉にも入ったり・・・
出来るだけ湯巡りスケジュールはフレキシブルに!!
とにかく楽しみながらやりました。

以下、訪問期間と入った温泉の数デス。


1回目:1/21~1/24   大分、熊本(4日間 30湯)
2回目:2/11~2/12   佐賀、長崎(2日間 13湯)
3回目:4/24~4/29  熊本、鹿児島、宮崎(6日間 28湯)
4回目:5/19~5/20 福岡、大分(2日間 17湯)


完結するまでに数々のお馬鹿なハプニング、ありましたよ~^^;
「御湯印帳」を旅館の屋上露天風呂から
風で飛ばして危うく紛失しそうになったり・・・ね(!?)

でも「九州温泉道」のお陰で・・・

九州の人の優しさに触れ。
さすが温泉天国九州!個性的な湯との出逢いがあり。
ついでに、車で廻ったので、縦列駐車が上手くなったりとか(笑)


色々な意味で勉強になった湯巡りでした
サポートくださった方々、本当にありがとうございました!

あ、それと。
今回、別件で九州に用事があり、突発的に訪問する事が決まったので、
事前に連絡できなかった皆様。ごめんなさい(-人-;)ゞ

それでは、このへんで。
おやすみなさい(^-^)ノ゙


【おまけ】
P1150938_R.jpg
やっと着いたぜ。竹瓦温泉!

P1150947_R.jpg
88湯目を満喫。

P1150942_R.jpg
最後のスタンプをぺたり!
これで漸く長~い旅が終わり、認定書を貰ったわけです。
この日、既に10湯目。かなり眠かった。。


; :*:・。,☆゚'・:*:・。, ...; :*:・。,☆゚'・:*:・。, ...
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
お祝いで、ボタンぽちっと、
いただけますか・・・!?
; :*:・。,☆゚'・:*:・。, ...; :*:・。,☆゚'・:*:・。, ...
スポンサーサイト




この記事へのトラックバックURL
http://shifukuonsen.blog94.fc2.com/tb.php/313-c3fb4027
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
九州温泉道八十八湯めぐり 段位 「泉人」取得おめでとうございます。

昨年12月に九州温泉道の事を知り、4回の九州訪問で、7県、88箇所制覇とは、驚きでもあります。

今回の九州温泉道を通じて、色々なこと感じたり、学んだりしたことでしょう。

そんな「かけがえのない~タカラモノ~」大事にして下さい。

お疲れ様でした!
Posted by 温泉大好きおとこ at 2011.05.22 06:36 | 編集
よねっす。
をを。はやいですねぇ。すばらしい!

日程見ていると・・・・ほんとフレキシブルなようで^^;
Posted by よね at 2011.05.22 06:55 | 編集
ついに達成ですね…『YOOMI泉人』おめでとうございます(パチ♪パチ♪~)

温泉道の指定施設以外の温泉も訪ねたりして、
とにかく楽しみながら巡れたとのコト…
想い出に残る素晴らしい湯旅だったようですね♪
これからもブログ楽しみにしております。
Posted by くまのプー at 2011.05.22 07:58 | 編集
お疲れさまでした!

次回は、ゆっくり大分へお越しくださいね~

Posted by ヒジカタくん at 2011.05.22 08:23 | 編集
温泉大好きおとこ さん。

ありがとう~!
数泉ではなく、やっぱり1つ1つの個性をしっかり見ようと
心がけていたので、かなり学びの多い湯巡りでした。

「意外に知らなかったけど、いい温泉のあるやん!っていう県の発見」とか。
今から振り返ってみても、「九州温泉道」は温泉天国九州を知るのに
いい第一歩だったな、、、と^^きっかけとなった12月(長野駅)に感謝!

で、次はあそこ^^
Posted by YOOMI at 2011.05.22 10:50 | 編集
よねさん。

コメントありがとうございます!

私は性格的に決められた通りのことをするのは苦手なので・・・
温泉道の途中でフェリーに乗って離島に行ったり
予期せぬ変更ばかりの旅でした。

そのお陰で、毎回九州に行くのが楽しみでした♪
Posted by YOOMI at 2011.05.22 10:55 | 編集
くまのプー さん。

プー名誉泉人(←買ってに作った。)ありがとうございます(笑)
プーさんには何と言ったらいいか・・・本当に感謝感謝です。

1人旅の私に食べ物の差し入れをくれたり、
縦列駐車を通りがかりの方が替わってくれたり、
「九州の人の暖かさ」・・・・忘れられません。
ただのスタンプラリーじゃないんだよなσ(^_^;)
もっと深いものがありますよね。
Posted by YOOMI at 2011.05.22 11:04 | 編集
ヒジカタくん。

ありがとうございます!
次は、ゆったり大分を訪れたいです^^

いい湯、いっぱいありますもんね!!!
Posted by YOOMI at 2011.05.22 11:06 | 編集
九州温泉道「泉人」取得、おめでとうございます。

遠征4回延べ14日間での88か所湯破、恐れ入ります。
拝見していて何より羨ましいのは、平日も組み入れてフレ
キシブルに湯めぐりされていること。
毎週末のみしか休みが取れない自身からみると、夢のよう
です。

最近、現役を引退されて全国を巡られている方と時折お話
する機会があるのですが、やはり我々のようなサラリーマ
ンでは、リタイアするまではなかなか叶わないのでしょう
ね。
Posted by 単純硫黄泉 at 2011.05.22 23:50 | 編集
泉人、おめでとうございます!

煽られまくりで、いつか行くときの参考になりました。

それと、できれば某漁港のポリバスにも入ってほしかったな(笑)
Posted by 永遠の36歳 at 2011.05.23 00:12 | 編集
単純硫黄泉 さん。

ありがとうございます~!!!
コメント、有難いです。

九州温泉道は、平日を上手く組み合わせて最短で
行けるように工夫しました。

平日の湯巡りだと、地元の方1~2人とお話し
しながらゆっくり入浴できますし、番頭さんにも余裕が
あるので、気軽に話しかけてくださるのが嬉しいです。

「現役を引退されて全国を巡られている」・・・
それは素敵、理想ですね!
私も過去、会社勤めだった頃は、平日に湯巡りなんて
なかなか出来ませんでしたが、今は、時間が出来たので
出来たので大好きな湯巡りに専念してます(笑)
Posted by YOOMI at 2011.05.23 11:08 | 編集
永遠の36歳 さん。

師匠、コメントありがとうございます~!!

煽られまくり・・・??合計2回??
その1週間後には、海岸の手掘り風呂で
煽り返しを受けましたけどぉぉ~!!
(でも、一番最近の煽りが一番効いた!)

「某漁港のポリバス」は、遠いと風の噂で聞いたので、
止めたんですよー!
九州で36歳さんお勧めの温泉に数件立ち寄ってみたら、
だんだんYOOMI'S鄙び温泉日記になってきました(( ;゚Д゚))
いつか一緒に河鹿荘へ(笑)
Posted by YOOMI at 2011.05.23 11:27 | 編集
泉人 達成おめでとうございます!

すごいですね!
泉人なんて憧れます。
この土日も和歌山~奈良で温泉巡りしてましたが、
土日だけで大阪から行くにはちょっと遠すぎますから
本当に羨ましいです。
Posted by no spa no life at 2011.05.23 12:08 | 編集
no spa no life さん。

ありがとうございます!!
そうですよね、大阪から奈良(十津川とか)
和歌山(湯川、湯の峰とか)などへは土日だけでは
足りなく感じますよね。

でも、先日のコメで、人吉や和気湯にも行かれた
ということで・・・no spa no lifeさんの
時間を割いての遠征、「温泉愛」をひしひし感じます!!

九州新幹線の開通で、熊本や鹿児島まで
は以前より、直通で気軽に行けるようになったので
温泉道以外の温泉も、今後じっくり廻りたいなぁと思います。
Posted by YOOMI at 2011.05.24 01:00 | 編集
管理者にだけ表示を許可する