2011.11.30
まるトクZIP!で廻った温泉。
まるトクZIPで紹介された温泉地は、
岐阜 奥飛騨温泉卿がメイン。
関西からも車で4時間ちょっとで手軽に行けて、
しかも、大絶景+掛け流しの豊富な湯量を誇る
ことが決め手になりました。
当日は7湯まわりました!
あ、、、とても駆け足だけど。
今回はやらかした系のネタはないので、あしからずヾ(ーー )
まずは、
■新穂高温泉 水明館 佳留萱山荘 さん。

混浴大露天の扉を開けた時、
ダイナミックさに圧倒される温泉!
佳留萱山荘に来るときは、
いつも何故か
やねん~(涙)
■新平湯温泉 藤屋旅館 さん。

親しい友人達と行った思い出のある温泉です。
ここの総檜の浴室が風情あって、大好き。
■福地温泉 元湯孫九朗 さん。

化学反応で色が緑に変わる温泉♪
ほんわり鉄の香りがする湯。
この日も緑色に輝いていました
■新穂高温泉 中崎山荘 奥飛騨の湯 さん。

ご主人が「別府 ひょうたん温泉」から、
わざわざ買い付けたと言う「竹の枝」。
94℃の源泉を竹につたわせて、適温にするんです!
滴り落ちる湯の玉が神秘的です☆
■飛騨小坂温泉郷 ひめしゃがの湯 さん。

地元の人で大賑わいでした!
鉄分と炭酸水素イオンが豊富なオレンジ色の湯。
つるつる、いい湯だ。
■塩沢温泉 湯元山荘 さん。

廃業した温泉施設の湯。
昭和五十年代に廃業したようです。
この日は、支所の方も同行してくださり、
色んな話をお聞きすることが出来ました。
そして、最後は・・・
■新穂高温泉 深山荘 さん。
前の記事の答えデス!
何人かの方は、湯船を見ただけで正解されてましたね。
さすがです

「日が落ちる~
」
この時で17時ごろ。
山の日没は早く、時間に追われながらの湯浴み^^
撮影のために温度はぬるめに調節してくださった、ご主人。
ありがとうございます♪
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆


以上、岐阜のルポでした。
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆
岐阜 奥飛騨温泉卿がメイン。
関西からも車で4時間ちょっとで手軽に行けて、
しかも、大絶景+掛け流しの豊富な湯量を誇る
ことが決め手になりました。
当日は7湯まわりました!
あ、、、とても駆け足だけど。
今回はやらかした系のネタはないので、あしからずヾ(ーー )
まずは、
■新穂高温泉 水明館 佳留萱山荘 さん。

混浴大露天の扉を開けた時、
ダイナミックさに圧倒される温泉!
佳留萱山荘に来るときは、
いつも何故か

■新平湯温泉 藤屋旅館 さん。

親しい友人達と行った思い出のある温泉です。
ここの総檜の浴室が風情あって、大好き。
■福地温泉 元湯孫九朗 さん。

化学反応で色が緑に変わる温泉♪
ほんわり鉄の香りがする湯。
この日も緑色に輝いていました

■新穂高温泉 中崎山荘 奥飛騨の湯 さん。

ご主人が「別府 ひょうたん温泉」から、
わざわざ買い付けたと言う「竹の枝」。
94℃の源泉を竹につたわせて、適温にするんです!
滴り落ちる湯の玉が神秘的です☆
■飛騨小坂温泉郷 ひめしゃがの湯 さん。

地元の人で大賑わいでした!
鉄分と炭酸水素イオンが豊富なオレンジ色の湯。
つるつる、いい湯だ。
■塩沢温泉 湯元山荘 さん。

廃業した温泉施設の湯。
昭和五十年代に廃業したようです。
この日は、支所の方も同行してくださり、
色んな話をお聞きすることが出来ました。
そして、最後は・・・
■新穂高温泉 深山荘 さん。
前の記事の答えデス!
何人かの方は、湯船を見ただけで正解されてましたね。
さすがです


「日が落ちる~

この時で17時ごろ。
山の日没は早く、時間に追われながらの湯浴み^^
撮影のために温度はぬるめに調節してくださった、ご主人。
ありがとうございます♪
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆


以上、岐阜のルポでした。
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://shifukuonsen.blog94.fc2.com/tb.php/416-11902b34
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
塩沢温泉へはZIPの撮影でいらしてたのですね~^^
またいつか会える日を楽しみにしています。そのときは声かけてくださいね~^^
村ポチ☆
またいつか会える日を楽しみにしています。そのときは声かけてくださいね~^^
村ポチ☆
Posted by はたぼー at 2011.12.01 06:01 | 編集
この7箇所を1日で周ったんですか~
ひめしゃがの湯や塩沢まで行くとけっこう広範囲ですよね。
藤屋旅館さんには私も泊まったことがありますが小さな冷泉浴槽と大きな混合泉浴槽を交互に入っているとほんとに気持ちが良かったです♪
奥飛騨にはまだまだいいところがありますので今度またゆっくり遊びにきてくださいね~
ひめしゃがの湯や塩沢まで行くとけっこう広範囲ですよね。
藤屋旅館さんには私も泊まったことがありますが小さな冷泉浴槽と大きな混合泉浴槽を交互に入っているとほんとに気持ちが良かったです♪
奥飛騨にはまだまだいいところがありますので今度またゆっくり遊びにきてくださいね~
奥飛騨だったんですね!
7連湯、お疲れ様でした・・・
佳留萱山荘と深山荘は10年程前に行ってましたが、
深山荘は分からなかったです・・・
高速も伸びたので便利になりましたね!
ちょっと行ってみます・・・
7連湯、お疲れ様でした・・・
佳留萱山荘と深山荘は10年程前に行ってましたが、
深山荘は分からなかったです・・・
高速も伸びたので便利になりましたね!
ちょっと行ってみます・・・
はたぼーさん。
今回はすごいニアミスでしたね!
また、近々お会いできることを楽しみにしています。
次は岐阜か富山あたりで^^
今回はすごいニアミスでしたね!
また、近々お会いできることを楽しみにしています。
次は岐阜か富山あたりで^^
Posted by YOOMI at 2011.12.05 01:42 | 編集
きよちゃん。
そう、ズバリ!塩沢とひめしゃがは遠かったです。
藤屋旅館さんの温冷浴、私もはまりました~。
福地とは、また違っていて、
ひっそりとした素朴な雰囲気も好きです。
奥飛騨ご教授ください!
そのうち遊びいきますので^^
そう、ズバリ!塩沢とひめしゃがは遠かったです。
藤屋旅館さんの温冷浴、私もはまりました~。
福地とは、また違っていて、
ひっそりとした素朴な雰囲気も好きです。
奥飛騨ご教授ください!
そのうち遊びいきますので^^
Posted by YOOMI at 2011.12.05 01:45 | 編集
湯次さん。
7連湯、結構疲れました。。
でも、唯一雨がじゃじゃぶりだったので
湯温がぬるめになっていたので、何とか廻れましたよ!
10年も前に行かれてたんですか!
今と湯船とか違うんでしょうかね?
どちらも、改めて開放感抜群だなと実感でした^^
7連湯、結構疲れました。。
でも、唯一雨がじゃじゃぶりだったので
湯温がぬるめになっていたので、何とか廻れましたよ!
10年も前に行かれてたんですか!
今と湯船とか違うんでしょうかね?
どちらも、改めて開放感抜群だなと実感でした^^
Posted by YOOMI at 2011.12.05 01:50 | 編集
| HOME |