2012.06.12
鳥取_三朝温泉_桶屋旅館
暫く、バタバタしてブログをお休みしていましたが^^;
またまたプチ保養で、
ラジウム泉で有名な鳥取の三朝温泉にいってきました。
この日泊まったお宿は、湯治、滞在型のお宿「桶屋さん」。
こちらの''浴槽底の岩の間から湧く湯''と''地熱の岩盤浴''
を試したくって、宿泊を心待ちにしていました^^



※上写真:玄関は造花や民芸風の可愛い暖簾が
飾ってあり、女将のセンスを感じます。


※左上写真:私が泊まった「かえで」のお部屋。
一人泊には丁度落ち着く広さもいいです。
桶屋さんの内湯は脱衣所から階段を下りた所にあり、
東北などにある''湯治場''を思わせる風情ある造り。
浴室のドアを開けた途端、興奮してニンマリ(^^)
底にある岩の間から温泉が小さな気泡と一緒に湧いています。

※源泉名:桶屋の湯、泉質:含弱放射能-ナトリウム-塩化物泉
泉温:57.4℃(浴槽内42℃、PH:6.9、湧出量:8.2L/分
※色:無色透明、味:殆ど味はしませんが少し塩味、香り:無臭
※肌触りも柔らく、適温。とっても気持ちいいです。
朝6:30、朝食前の岩盤浴を楽しみます!
地熱の岩盤・・・ハマリました

バスタオルを掛けて寝転べば体がポカポカ温まり程よく発汗します。
宿泊者だけの使用なので、とっても静かで・・・
気持ちよすぎて浴場で二度寝してしまいました(笑)


※左上:飲泉もできます。右上:高い天井と石の階段が素敵です。
もう一つ、「新館の湯」という共同配湯の源泉が使われた内湯もあります。
こちらは独自源泉の「桶屋の湯」と少し違った肌触り。少しつるっとした感触です。

【夜ごはん】
お食事は素朴で家庭的な味。
どれも美味しくいただきました!・・・というか、また食べすぎました(ーー;
「カマス」「鯵の南蛮浸け」「酢の物」「お刺身」「お吸い物」など。


お米は自家製のものを使われているからか、
ふっくらして甘みがあります。




【朝ごはん】
朝はほっこりと体に優しいメニュー。
「五穀米」「お味噌汁」「玉子焼き」など。

桶屋さんで過ごす夜は、と~っても静かです。
この時期は窓を開ければ河鹿の声が鳴り響き、心地よいんです。
足元から湧く新鮮なお湯にしっかり浸かって、岩盤でねっ転がり。
素朴で体に優しいお料理を食べ。
そして、夜はぐっすり寝て体を休める。
長期でなくても、
ちょっと疲れた時にふらっと訪ねたくなる宿でした。
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆


ブログランキングに参加中です。
応援よろしくおねがいします♪
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆
「三朝温泉 桶屋旅館」(みささおんせん おけやりょかん)
住所:鳥取県東伯郡三朝町三朝
TEL:0858-43-0817
1泊2食料金:平日6泊以下 ¥8,025/人 、平日7泊以上 ¥7,350/人
※日帰り入浴不可。
またまたプチ保養で、
ラジウム泉で有名な鳥取の三朝温泉にいってきました。
この日泊まったお宿は、湯治、滞在型のお宿「桶屋さん」。
こちらの''浴槽底の岩の間から湧く湯''と''地熱の岩盤浴''
を試したくって、宿泊を心待ちにしていました^^



※上写真:玄関は造花や民芸風の可愛い暖簾が
飾ってあり、女将のセンスを感じます。


※左上写真:私が泊まった「かえで」のお部屋。
一人泊には丁度落ち着く広さもいいです。
桶屋さんの内湯は脱衣所から階段を下りた所にあり、
東北などにある''湯治場''を思わせる風情ある造り。
浴室のドアを開けた途端、興奮してニンマリ(^^)
底にある岩の間から温泉が小さな気泡と一緒に湧いています。

※源泉名:桶屋の湯、泉質:含弱放射能-ナトリウム-塩化物泉
泉温:57.4℃(浴槽内42℃、PH:6.9、湧出量:8.2L/分
※色:無色透明、味:殆ど味はしませんが少し塩味、香り:無臭
※肌触りも柔らく、適温。とっても気持ちいいです。
朝6:30、朝食前の岩盤浴を楽しみます!
地熱の岩盤・・・ハマリました


バスタオルを掛けて寝転べば体がポカポカ温まり程よく発汗します。
宿泊者だけの使用なので、とっても静かで・・・
気持ちよすぎて浴場で二度寝してしまいました(笑)


※左上:飲泉もできます。右上:高い天井と石の階段が素敵です。
もう一つ、「新館の湯」という共同配湯の源泉が使われた内湯もあります。
こちらは独自源泉の「桶屋の湯」と少し違った肌触り。少しつるっとした感触です。

【夜ごはん】
お食事は素朴で家庭的な味。
どれも美味しくいただきました!・・・というか、また食べすぎました(ーー;
「カマス」「鯵の南蛮浸け」「酢の物」「お刺身」「お吸い物」など。


お米は自家製のものを使われているからか、
ふっくらして甘みがあります。




【朝ごはん】
朝はほっこりと体に優しいメニュー。
「五穀米」「お味噌汁」「玉子焼き」など。

桶屋さんで過ごす夜は、と~っても静かです。
この時期は窓を開ければ河鹿の声が鳴り響き、心地よいんです。
足元から湧く新鮮なお湯にしっかり浸かって、岩盤でねっ転がり。
素朴で体に優しいお料理を食べ。
そして、夜はぐっすり寝て体を休める。
長期でなくても、
ちょっと疲れた時にふらっと訪ねたくなる宿でした。
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆


ブログランキングに参加中です。
応援よろしくおねがいします♪
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆
「三朝温泉 桶屋旅館」(みささおんせん おけやりょかん)
住所:鳥取県東伯郡三朝町三朝
TEL:0858-43-0817
1泊2食料金:平日6泊以下 ¥8,025/人 、平日7泊以上 ¥7,350/人
※日帰り入浴不可。
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://shifukuonsen.blog94.fc2.com/tb.php/476-ba76e912
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
久々のUPですね
三朝のいい宿ですね
浴槽の脇でトドみたいに寝転んで
楽しいやろなぁ
立ち寄り不可なら泊まるしかないですね
6月20日~1日まで
十津川温泉の5か所が
無料解放してますよ
また、ニアミスするかな?
三朝のいい宿ですね
浴槽の脇でトドみたいに寝転んで
楽しいやろなぁ
立ち寄り不可なら泊まるしかないですね
6月20日~1日まで
十津川温泉の5か所が
無料解放してますよ
また、ニアミスするかな?
Posted by nospanolife at 2012.06.13 08:02 | 編集
ずっと岩盤浴していればお部屋はいらないですね(^^)
酔っ払いにもいいかも(^^ゞ
お料理はお魚中心でヘルシーですね。
酔っ払いにもいいかも(^^ゞ
お料理はお魚中心でヘルシーですね。
YOOMIさん、こんばんは。
仕事の関係で年に数回鳥取を訪れる機会があり、私も一昨年あたりから桶屋旅館さんに
一度泊まってみたいと願っていましたが、問い合わせても満室などでなかなかその機会
に恵まれず、さらに向かい側の大橋に浮気したりしている間に、先を越されてしまいま
した。
何度も写真で目にしていますが、やはり趣のある良さげな浴場ですね。
私も今年こそは、という気が再び起こってきました。
仕事の関係で年に数回鳥取を訪れる機会があり、私も一昨年あたりから桶屋旅館さんに
一度泊まってみたいと願っていましたが、問い合わせても満室などでなかなかその機会
に恵まれず、さらに向かい側の大橋に浮気したりしている間に、先を越されてしまいま
した。
何度も写真で目にしていますが、やはり趣のある良さげな浴場ですね。
私も今年こそは、という気が再び起こってきました。
Posted by 単純硫黄泉 at 2012.06.13 23:22 | 編集
nospanolife さん。
こんばんは~^^
私にしては長いこと休憩してました!
桶屋さん温泉好きの知人からも良かったと聞いてたんですが、
暖かい床でごろんとトドになるのは、予想以上に気持ち良かったです。
隣でおばあちゃんも寝てました(笑)
> 6月20日~1日まで
> 十津川温泉の5か所が
> 無料解放してますよ
そうなんですよね。今いろいろ調整中です^^;
行けたら1日ぐらい行きたいんですよね。
こんばんは~^^
私にしては長いこと休憩してました!
桶屋さん温泉好きの知人からも良かったと聞いてたんですが、
暖かい床でごろんとトドになるのは、予想以上に気持ち良かったです。
隣でおばあちゃんも寝てました(笑)
> 6月20日~1日まで
> 十津川温泉の5か所が
> 無料解放してますよ
そうなんですよね。今いろいろ調整中です^^;
行けたら1日ぐらい行きたいんですよね。
Posted by YOOMI at 2012.06.14 01:02 | 編集
きよちゃん。
こんばんは^^
> ずっと岩盤浴していればお部屋はいらないですね(^^)
うん、1時間ぐらいは余裕で寝れます。
しかし、岡山の郷緑温泉とか、小屋原温泉にも通じる
山陰のパワーを感じました。
「素朴な造りで、静か。そして温泉が良すぎる!」みたいな。
まさに、お部屋要らずの浴場です^^;
こんばんは^^
> ずっと岩盤浴していればお部屋はいらないですね(^^)
うん、1時間ぐらいは余裕で寝れます。
しかし、岡山の郷緑温泉とか、小屋原温泉にも通じる
山陰のパワーを感じました。
「素朴な造りで、静か。そして温泉が良すぎる!」みたいな。
まさに、お部屋要らずの浴場です^^;
Posted by YOOMI at 2012.06.14 01:06 | 編集
単純硫黄泉 さん。
こんばんは。
お気持ち、わかります。。
大橋に浮気は(あの岩窟風呂がある限り・・・)仕方ないですよね!
今回私は桶屋さんに泊まり、大橋さんに立ち寄りしてきました。
桶屋さんの浴場、想像以上に良かったです。
湯質も他の三朝の湯と異なり、肌触りが柔らかく良かったですが、
地熱の岩盤浴を堪能したら更に桶屋ファンになるかと^^
HPに桶屋さんの記事、ぜひアップしてくださいね。
楽しみにしています^^
こんばんは。
お気持ち、わかります。。
大橋に浮気は(あの岩窟風呂がある限り・・・)仕方ないですよね!
今回私は桶屋さんに泊まり、大橋さんに立ち寄りしてきました。
桶屋さんの浴場、想像以上に良かったです。
湯質も他の三朝の湯と異なり、肌触りが柔らかく良かったですが、
地熱の岩盤浴を堪能したら更に桶屋ファンになるかと^^
HPに桶屋さんの記事、ぜひアップしてくださいね。
楽しみにしています^^
Posted by YOOMI at 2012.06.14 01:26 | 編集
桶屋さん、良いですね~
この温泉と岩盤浴は雰囲気も最高!
YOOMIさんの写真の撮り方も素晴らしいと思います。
石の階段、1段づつケロリンっぽいのが置いてあるところとか、見逃せませんね。
この温泉と岩盤浴は雰囲気も最高!
YOOMIさんの写真の撮り方も素晴らしいと思います。
石の階段、1段づつケロリンっぽいのが置いてあるところとか、見逃せませんね。
Posted by 紳さん at 2012.06.14 15:19 | 編集
紳さん。
さすが紳さん!見ているところが違いますね^^
実はこのケロリン桶が階段の一段一段に並べてある
のが又良かったんですよ~。
(敢えてブログでは触れてなかったんですけど 笑)
写真はね、浴室が薄暗いためisoっていうのをいじったり、
試行錯誤しました。ほんとにメカに弱いんで^^;
まぁそれぐらい素晴らしい浴場なんですね!
さすが紳さん!見ているところが違いますね^^
実はこのケロリン桶が階段の一段一段に並べてある
のが又良かったんですよ~。
(敢えてブログでは触れてなかったんですけど 笑)
写真はね、浴室が薄暗いためisoっていうのをいじったり、
試行錯誤しました。ほんとにメカに弱いんで^^;
まぁそれぐらい素晴らしい浴場なんですね!
Posted by YOOMI at 2012.06.14 23:45 | 編集
トド寝はオイラの得意技ですねん。
ココの浴室は気持ち良さそうですね。
コスパも良さげだし、桶屋はおっけ~や…ね!(笑)
冗句は兎も角…
テルマエ・ロマエ(本)に出た、川の露天風呂には浸かりましたか?
ココの浴室は気持ち良さそうですね。
コスパも良さげだし、桶屋はおっけ~や…ね!(笑)
冗句は兎も角…
テルマエ・ロマエ(本)に出た、川の露天風呂には浸かりましたか?
Posted by くまのプー at 2012.06.15 05:53 | 編集
くまのプーさん。
こんにちは。
川の露天風呂には浸かりましたよ!
夜に行ってきましたが大混雑でした^^;
でも暗かったので女性も人目を気にせずに入れると思います♪
夜に浸かると、湯船から周辺の旅館の夜景が見え、
川から河鹿の声も聴け・・・また昼間とは違った雰囲気で最高でした。
お風呂は奇数日だけ湯を抜いて清掃するらしいんですが、
その日はまさに清掃日で新鮮な湯を堪能できましたぁ!
三朝LOVE!
こんにちは。
川の露天風呂には浸かりましたよ!
夜に行ってきましたが大混雑でした^^;
でも暗かったので女性も人目を気にせずに入れると思います♪
夜に浸かると、湯船から周辺の旅館の夜景が見え、
川から河鹿の声も聴け・・・また昼間とは違った雰囲気で最高でした。
お風呂は奇数日だけ湯を抜いて清掃するらしいんですが、
その日はまさに清掃日で新鮮な湯を堪能できましたぁ!
三朝LOVE!
Posted by YOOMI at 2012.06.15 11:01 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Posted by at 2012.06.18 11:37 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Posted by at 2012.06.20 10:52 | 編集
こんばんは♪
久しぶりのLIVEです!
鳥取に来る機会ができたので、迷わず桶屋さんに
お世話になりました。
またまた、いいところを教えていただきありがとです。
残念なことに男性は21時から朝まで、新館の湯になりますが、
今、出たとこで、身体ツルツルです(^_^;)
では、では、もうひと眠りします(^_^)
久しぶりのLIVEです!
鳥取に来る機会ができたので、迷わず桶屋さんに
お世話になりました。
またまた、いいところを教えていただきありがとです。
残念なことに男性は21時から朝まで、新館の湯になりますが、
今、出たとこで、身体ツルツルです(^_^;)
では、では、もうひと眠りします(^_^)
湯次さん。
そうなんですよー。
わたしの男性のお友達もメインの湯船に入れる男性の時間に
嘆いておりました(笑)確か大橋さんもそんな感じだったかも・・・・
当時、わたしたちの間では「鳥取の温泉は女性に優しい!」なんて、
話していましたよ★
そうなんですよー。
わたしの男性のお友達もメインの湯船に入れる男性の時間に
嘆いておりました(笑)確か大橋さんもそんな感じだったかも・・・・
当時、わたしたちの間では「鳥取の温泉は女性に優しい!」なんて、
話していましたよ★
Posted by YOOMI at 2015.05.09 20:18 | 編集
| HOME |