2013.02.02
山形_赤倉温泉_ひやま温泉 お湯センター
雪がしんしんと降り積もる
赤倉温泉街を横目に橋を通り過ぎると、少し外れたところにポツンと一軒
日帰り施設兼お宿の「ひやま温泉山荘 お湯センター」さんがあります。
ここへ来るときは、何故か毎年「真冬」。
私の頭のなかの赤倉温泉は、豪雪の景色以外ありません

※橋から見渡す赤倉温泉街
厳密には「ひやま温泉」という名前ですが、
赤倉温泉の一部のお宿さんなんです。
すぐ近くには赤倉温泉スキー場もありゲレンデ帰りのお客さんも
よく温まりに来られるそう。

※上写真:玄関。てか、雪で何もかも真っ白!!(笑)
見てください!車に積もった雪の層!
デッカイ雪の帽子みたいに、ん~1m以上はありました。
玄関に入ると寝起きの番犬ナナちゃんが出迎えてくれます。


で、これがお目当て。
むひひ(*´艸`*)(*´艸`*)

全長約20mの泳げる露天風呂
さすが、「お湯センター」と言うだけある!スケール大。

もともとホテルのプールだった所を今のオーナーが買い取り、
岩魚を飼うための生簀にして、その後、人間が入る温泉に進化したとさ。
人間(プール)→魚(生簀)→人間(温泉)という深い歴史を持つ温泉でございます。

お湯はね、しっかりとした石膏臭と微硫黄臭
のする新鮮で、柔らかいお湯。
お水を一切加えずにこの広い露天風呂を埋めてるのがすごい。

※源泉名:日山温泉2号源泉、泉質:カルシウムー塩化物・硫酸塩泉、泉温:66.7℃(浴槽内40℃弱)、
PH:8.4、優しい印象の赤倉のお湯のなかではしっかりと香りや味を楽しめます。
特に、この消化ホースのような珍湯口から出てくるお湯の香り!
最高でした。アチチだけど、手にすくって飲泉すると少~し塩辛い。


この日は東北でも珍しいぐらいの猛吹雪だったので、
ちょっと景色に目を奪われると頭には白い綿帽子ができます
手で払っても払っても、また帽子ができる・・・そんな感じ。

露天風呂で遊んだ後は、身体を暖めに43℃の内湯です。
浴室内は温泉のアロマが効いたスチームが充満してほっかほか。

さらさらと湯船から耐えず透明のお湯がオーバーフロー。
気持ちいいぐらい綺麗なお湯です。


オーナーのお母さんは山形は尾花沢生まれの大阪にも長く住んだことが
ある方。と~っても気さくな方で話が盛り上がりました。
ご夫婦で東北旅行中に赤倉温泉のお湯に恋して
こちらの山荘を買い取ったそう。
試行錯誤して出来たプール風呂は、
豪雪の東北では珍しい冬期もやってる開放感抜群の露天風呂
貴重な体験が出来ました。
ありがとうございました(o゚∀゚)ノ
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆


ブログランキングに参加中です。
上のボタンをぽちっとお願いします m(._.)m
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆
「赤倉温泉 ひやま温泉 お湯センター」
住所:山形県最上郡最上町富沢834-5
電話番号:0233-45-2816
料金:500円
営業時間:10:00~17:00
赤倉温泉街を横目に橋を通り過ぎると、少し外れたところにポツンと一軒
日帰り施設兼お宿の「ひやま温泉山荘 お湯センター」さんがあります。
ここへ来るときは、何故か毎年「真冬」。
私の頭のなかの赤倉温泉は、豪雪の景色以外ありません


※橋から見渡す赤倉温泉街
厳密には「ひやま温泉」という名前ですが、
赤倉温泉の一部のお宿さんなんです。
すぐ近くには赤倉温泉スキー場もありゲレンデ帰りのお客さんも
よく温まりに来られるそう。

※上写真:玄関。てか、雪で何もかも真っ白!!(笑)
見てください!車に積もった雪の層!
デッカイ雪の帽子みたいに、ん~1m以上はありました。
玄関に入ると寝起きの番犬ナナちゃんが出迎えてくれます。


で、これがお目当て。
むひひ(*´艸`*)(*´艸`*)



さすが、「お湯センター」と言うだけある!スケール大。

もともとホテルのプールだった所を今のオーナーが買い取り、
岩魚を飼うための生簀にして、その後、人間が入る温泉に進化したとさ。
人間(プール)→魚(生簀)→人間(温泉)という深い歴史を持つ温泉でございます。

お湯はね、しっかりとした石膏臭と微硫黄臭
のする新鮮で、柔らかいお湯。
お水を一切加えずにこの広い露天風呂を埋めてるのがすごい。

※源泉名:日山温泉2号源泉、泉質:カルシウムー塩化物・硫酸塩泉、泉温:66.7℃(浴槽内40℃弱)、
PH:8.4、優しい印象の赤倉のお湯のなかではしっかりと香りや味を楽しめます。
特に、この消化ホースのような珍湯口から出てくるお湯の香り!
最高でした。アチチだけど、手にすくって飲泉すると少~し塩辛い。


この日は東北でも珍しいぐらいの猛吹雪だったので、
ちょっと景色に目を奪われると頭には白い綿帽子ができます

手で払っても払っても、また帽子ができる・・・そんな感じ。

露天風呂で遊んだ後は、身体を暖めに43℃の内湯です。
浴室内は温泉のアロマが効いたスチームが充満してほっかほか。

さらさらと湯船から耐えず透明のお湯がオーバーフロー。
気持ちいいぐらい綺麗なお湯です。


オーナーのお母さんは山形は尾花沢生まれの大阪にも長く住んだことが
ある方。と~っても気さくな方で話が盛り上がりました。
ご夫婦で東北旅行中に赤倉温泉のお湯に恋して
こちらの山荘を買い取ったそう。
試行錯誤して出来たプール風呂は、
豪雪の東北では珍しい冬期もやってる開放感抜群の露天風呂
貴重な体験が出来ました。
ありがとうございました(o゚∀゚)ノ
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆


ブログランキングに参加中です。
上のボタンをぽちっとお願いします m(._.)m
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆
「赤倉温泉 ひやま温泉 お湯センター」
住所:山形県最上郡最上町富沢834-5
電話番号:0233-45-2816
料金:500円
営業時間:10:00~17:00
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://shifukuonsen.blog94.fc2.com/tb.php/547-7caaaed0
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
あーた、なんでもいいけど男湯でやりたい放題やってるって小耳にはさんだわよ!(笑)
Posted by にゃんこ at 2013.02.09 00:16 | 編集
昨日、行ってきましたよ♪
ライブじゃないけど・・・
YOOMIさんのおかげで、
でっか~いプールでしっかり泳いできましたよ~
ナナちゃんも元気でした(笑)
ライブじゃないけど・・・
YOOMIさんのおかげで、
でっか~いプールでしっかり泳いできましたよ~
ナナちゃんも元気でした(笑)
湯次さん。
こんばんは~
また遠くまで行って来られたんですね(^^)
すごい雪だったんじゃないですか?
私が行ったときは、積雪でお宿までの細い路
両側を雪の壁に挟まれて運転しました。
ナナちゃんも元気でよかった!
こんばんは~
また遠くまで行って来られたんですね(^^)
すごい雪だったんじゃないですか?
私が行ったときは、積雪でお宿までの細い路
両側を雪の壁に挟まれて運転しました。
ナナちゃんも元気でよかった!
Posted by YOOMI at 2014.03.18 23:10 | 編集
| HOME |