2013.05.07
鹿児島(屋久島)_湯泊温泉
海が綺麗すぎて、
空が綺麗すぎて、
星が綺麗すぎて、
絶句した温泉。
屋久島「湯泊温泉」
どこか、外国のリゾート地にでも来たような気分にさせてくれる、スカイブルー。



竹の壁で男女別に仕切られた湯船。
どちらからも大海原を臨めます。

ここから眺める景色も素晴らしいのですが、
実はもっと凄い絶景を見れる湯船が。
約50mぐらい奥に、大海原を独り占めできる隠し湯があります^^

起伏の激しい岩の上に鎮座する丸い湯船、これが「先の湯」
目の前は180℃ 海・海・海。 まさに特等席です。
「わぁぁ!凄い!!!!!」

分かりますか?私がどこに居るか^^

お湯はぬるめなので、いつまでだってこの景色を見ながら入ってられます。
湯船の底には、大きな穴が開いていて中から温かい源泉が湧きでてくるんです。

泉質:アルカリ性単純温泉、泉温:38.4℃

※湯船の底にある穴。ここに足を突っ込むとまるで掘りごたつみたく温かい。
湯船の淵に蟹やフナ虫たちが歩き、岩の間から島の花が咲く。
景色だけでなく、たくさんの生き物たちと共にお湯を楽しむことが出来るんです。



岩の間からは、ところどころお湯が湧いているポイントがあります。
ほら、こんなところにも!

地元の人が「夜になると、蛍や満点の星が見える」
というので・・・・
夜9時ごろ「先の湯」へ行ってみました。
懐中電灯を消して、真っ暗闇の中、先の湯に浸かりながら
真上を見ると、まるでプラネタリウムみたいに
無数の星が一面に広がり、優しいさざ波のBGM・・・
余りに素晴らしい星空に
言葉を失い、ただただ首が痛くなるくらいまで見上げていました。
お金では買えない極上の時間というのは、
まさにこのことなんだなぁと。
温泉を好きになって本当に良かったと、この時心から思いました。
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆


島時間からリセットできない・・・(´ε`;)
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆
「湯泊温泉」(ゆどまりおんせん)
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町(平内海中温泉から車ですぐ)
入浴時間:24時
入浴料金:こころざし(100円)
TEL:0997-43-5900(屋久島町商工観光課)
空が綺麗すぎて、
星が綺麗すぎて、
絶句した温泉。
屋久島「湯泊温泉」
どこか、外国のリゾート地にでも来たような気分にさせてくれる、スカイブルー。



竹の壁で男女別に仕切られた湯船。
どちらからも大海原を臨めます。

ここから眺める景色も素晴らしいのですが、
実はもっと凄い絶景を見れる湯船が。
約50mぐらい奥に、大海原を独り占めできる隠し湯があります^^

起伏の激しい岩の上に鎮座する丸い湯船、これが「先の湯」
目の前は180℃ 海・海・海。 まさに特等席です。
「わぁぁ!凄い!!!!!」

分かりますか?私がどこに居るか^^

お湯はぬるめなので、いつまでだってこの景色を見ながら入ってられます。
湯船の底には、大きな穴が開いていて中から温かい源泉が湧きでてくるんです。

泉質:アルカリ性単純温泉、泉温:38.4℃

※湯船の底にある穴。ここに足を突っ込むとまるで掘りごたつみたく温かい。
湯船の淵に蟹やフナ虫たちが歩き、岩の間から島の花が咲く。
景色だけでなく、たくさんの生き物たちと共にお湯を楽しむことが出来るんです。



岩の間からは、ところどころお湯が湧いているポイントがあります。
ほら、こんなところにも!

地元の人が「夜になると、蛍や満点の星が見える」
というので・・・・
夜9時ごろ「先の湯」へ行ってみました。
懐中電灯を消して、真っ暗闇の中、先の湯に浸かりながら
真上を見ると、まるでプラネタリウムみたいに
無数の星が一面に広がり、優しいさざ波のBGM・・・
余りに素晴らしい星空に
言葉を失い、ただただ首が痛くなるくらいまで見上げていました。
お金では買えない極上の時間というのは、
まさにこのことなんだなぁと。
温泉を好きになって本当に良かったと、この時心から思いました。
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆


島時間からリセットできない・・・(´ε`;)
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆
「湯泊温泉」(ゆどまりおんせん)
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町(平内海中温泉から車ですぐ)
入浴時間:24時
入浴料金:こころざし(100円)
TEL:0997-43-5900(屋久島町商工観光課)
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://shifukuonsen.blog94.fc2.com/tb.php/572-49ac7674
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
なんと、屋久島に遠征でしたか…(驚)
「月に35日雨が降る」と言われるほど雨の日が多い島ですが、お天気は良かったみたいですね。
それにしても、屋久島の温泉に浸かったなんて…裏山see
続報を楽しみにしています(参考にさせて頂きます)。
「月に35日雨が降る」と言われるほど雨の日が多い島ですが、お天気は良かったみたいですね。
それにしても、屋久島の温泉に浸かったなんて…裏山see
続報を楽しみにしています(参考にさせて頂きます)。
Posted by くまのプー at 2013.05.08 07:03 | 編集
屋久島ですか~
すごいところにいい温泉があるものですね。
これはぜひとも行ってみたいです。
大阪から直通でいけるんでようかねえ?
すごいところにいい温泉があるものですね。
これはぜひとも行ってみたいです。
大阪から直通でいけるんでようかねえ?
くまのプー さん。
今回は北薩摩→南薩摩→屋久島とどんどん南下していきました!
屋久島は最後のトリに相応しい絶景で、
しかも、お湯も新鮮なので正直、感動でした。
懸念されていた雨も降らず、一日ピーカンで
日中、ぬる湯にうとうと浸かっていたので、体中日焼けしました。次は口永良部島に行きたいです。
今回は北薩摩→南薩摩→屋久島とどんどん南下していきました!
屋久島は最後のトリに相応しい絶景で、
しかも、お湯も新鮮なので正直、感動でした。
懸念されていた雨も降らず、一日ピーカンで
日中、ぬる湯にうとうと浸かっていたので、体中日焼けしました。次は口永良部島に行きたいです。
Posted by at 2013.05.09 09:59 | 編集
湯次さん。
大阪からはJALで伊丹→屋久島便が飛んでいますよ!
私は鹿児島市周辺や指宿周辺もまわりたかったので、
九州新幹線で鹿児島中央→鹿児島港から高速船で屋久島・・・
という流れで行きました。
念願だった「みずほ」にも初めて乗ることができて
かなり興奮しましたー。
大阪からはJALで伊丹→屋久島便が飛んでいますよ!
私は鹿児島市周辺や指宿周辺もまわりたかったので、
九州新幹線で鹿児島中央→鹿児島港から高速船で屋久島・・・
という流れで行きました。
念願だった「みずほ」にも初めて乗ることができて
かなり興奮しましたー。
Posted by at 2013.05.09 10:05 | 編集
「先の湯」は知りませんでした♪
情報、ありがとうございました☆
情報、ありがとうございました☆
Posted by たかCくん at 2013.05.09 20:10 | 編集
ゴールデンウィークは鹿児島遠征でしたか。
湯船の外から見ていると有っても無くてもどうでも良いと思われる竹の壁ですが入っているとやっぱりちゃんとした壁ですね(^^)
湯船の外から見ていると有っても無くてもどうでも良いと思われる竹の壁ですが入っているとやっぱりちゃんとした壁ですね(^^)
| HOME |