fc2ブログ
2014.02.25

海辺の湯(仮)

週末は大切な約束があり和歌山へ行ってきました。

海と一体化した天然の露天風呂。
平らな海岸に突如、丸い形の湯船が存在するんです。

温度を測ってみると39.6℃。
濃厚な硫黄のアロマと塩味・・・
うん、紛れもなく温泉なのです

お湯の中には(何故か)小魚の群れが泳いでます
海浜露天2


戦後2~30年後まであったと言われる温泉旅館(跡)の源泉が
今でもコンコンと湧出し続け海へと注がれているそうです。
湯口や排湯溝は硫黄成分で真っ白。ほんとうに綺麗です。
ゆぐち2硫黄


目の前には青い海が広がり、申し分のない絶好のロケーション。
きょうの晴天と穏やかな海に感謝です(。・ ω<)ゞ
海浜露天3


P1390311.jpgP1390330.jpg


正直、ここまでしっかりとした硫黄臭がするなんて予想外でした。
次回くるときは、シャベルで少し掘ったらより快適なのかも。
P1390306.jpg

話は変わりますが、今回の旅。
本当に素敵な人たちと出逢うことができ最高の思い出となりました。
また、記事をぼちぼちとアップしていきます。

*:;;::;; *:;;;;;;:**:;;;;;;:***:;;;;;;:*☆
温泉ボタンを押してね。
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
☆彡*:;;::;; *:;;;;;;:**:;;;;;;:***:;;;;;;:*
スポンサーサイト




この記事へのトラックバックURL
http://shifukuonsen.blog94.fc2.com/tb.php/667-8e90b24c
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
うわぁ~いいね~そこ。
入ってみたいな~
和歌山に行く機会があればぜひ入ってみたいです♪
Posted by きよちゃん at 2014.02.27 21:48 | 編集
きよちゃん。

また和歌山へ来る機会があればぜひ(´∀`)
那智天然にも勝るなかなかの硫黄臭でしたよ!

Posted by YOOMI at 2014.02.27 23:06 | 編集
はじめまして。
和歌山のノラ湯は、行き尽くしたと思っていたんですけども、まだ、あったんですね。是非、入りたいです。場所を教えてください。おねがいします。
Posted by ぶん at 2014.07.24 22:45 | 編集
ぶんさん。

コメントありがとうございます。
メールにお送りしました!
Posted by YOOMI at 2014.08.05 08:26 | 編集
はじめまして。
温泉に興味あり、拝見させてもらっております。
和歌山のこの温泉がとくに気になり、浸かってみたいです。
よろしければ、場所を教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
Posted by コーヒープリン at 2014.08.18 18:45 | 編集
さすらいの武士でモノノフと申しまする、此度は過去記事へのコメントで失礼つかまつりまする。
今年の春頃に万清楼に泊まった際にその辺りを散歩しましたゆえ、大体の場所は見当がつきまする(^o^)/
何とも絶景で迫力のある野湯でござりまするのう、よく見つけられましたなお見事でこざる♪
Posted by モノノフ at 2015.11.10 11:05 | 編集
こんにちは!

いつも拝見させていただいています。
おおーっとうなってしまいそうな野湯ですね☆
是非是非ワタシも入りたいです(c_c)

もしよろしければ場所を知りたいです。
よろしくお願いします!
Posted by みうたん at 2015.11.27 02:00 | 編集
勝浦のお蛇浦海岸ですね。
Posted by ななしんべえ at 2023.02.25 17:22 | 編集
ななしんべえ 様

お返事遅れてすみません!
お蛇浦海岸という名前があるのですね(^^)/
Posted by 渡辺裕美 at 2023.05.01 21:01 | 編集
管理者にだけ表示を許可する