2015.05.18
鹿児島_小宝島 人生いろいろ 島の温泉いろいろ
小宝島には珊瑚の岩間や、藪の中・・・
いろんなところから温泉が湧いています。
特に珊瑚の間から自噴するお湯は、干潮時40℃以上あっても海水が混ざってやがて
冷たくなってしまう。
だから、干潮から満潮に向かうちょうど良いタイミングを狙っての湯めぐりとなりました。
それにしても、この島は日差しが半端なく強い(><)
湯巡りの途中、水分補給に何度となく島で唯一の自動販売機に向かうのでした。
【城之前漁港の珊瑚のお風呂】※仮称
漁港から小型ボートをこいで、防波堤の近くにある珊瑚までたどり着くと
そこには、足元からプクプクと自噴する40℃弱の温泉が^^
足元は火傷しそうな程熱いけど、海水が入ってお湯は38℃ぐらいになりました。

足元から気泡が幾つも湧き、少しこそばいです。
珊瑚の壁で景色は眺めれないけれど、お湯は新鮮で湯泊温泉の次に良い浴感でした。

細かい気泡が見えますか?
とっても素敵です。

※気持ちのよいぐらい湧く気泡を動画でお楽しみください↓
【動画】城之前漁港の温泉
【マショ温泉近くの珊瑚の湯】※仮称
珊瑚の窪みから、少量の気泡が湧いています。源泉温度は40℃以上ありますが
海水が混ざるとすぐにぬるくなっちゃうので、干潮から2時間後ぐらいに入湯♪


【湯川温泉】
藪の中に隠れて湧く、27.5℃のぬるい湯。
強い硫化水素臭がしました。昔は島の人たちが農作業をした後に入っておられたそうですが、
今は誰も入ってないよう。何だかハブが出てきそうな雰囲気(恐)

【塩湯地獄】
塩湯の源泉にもなっている大きなボッケです。
湯泊温泉のすぐ裏。もちろん焼けどするので、ここは見学のみね。

【湯泊温泉下の湯】※仮称
湯泊温泉のすぐ下の海岸は底から気泡となって温泉が湧いています。
ここも満潮時にはすっぽり海水がかぶってしまうので、干潮から2時間後ぐらいに浸かります。

この窪みの底からお湯が湧いています。
湯泊温泉とよく似た濃いめの硫黄混じりの食塩泉です。

こんな感じで、お昼から夜7時ごろまで
ご飯も食べずに、一心不乱で温泉を捜していました^^
小宝島はすごい!
どこに行っても温泉が湧いている。
こんなにココロ トキメク島はないですね
今回、海が荒れていて渡船で行けなかった無人島の
小宝小島にもリベンジしたいです。
.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪
「温泉ボタン」を押してね↓

にほんブログ村
.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪
いろんなところから温泉が湧いています。
特に珊瑚の間から自噴するお湯は、干潮時40℃以上あっても海水が混ざってやがて
冷たくなってしまう。
だから、干潮から満潮に向かうちょうど良いタイミングを狙っての湯めぐりとなりました。
それにしても、この島は日差しが半端なく強い(><)
湯巡りの途中、水分補給に何度となく島で唯一の自動販売機に向かうのでした。
【城之前漁港の珊瑚のお風呂】※仮称
漁港から小型ボートをこいで、防波堤の近くにある珊瑚までたどり着くと
そこには、足元からプクプクと自噴する40℃弱の温泉が^^
足元は火傷しそうな程熱いけど、海水が入ってお湯は38℃ぐらいになりました。

足元から気泡が幾つも湧き、少しこそばいです。
珊瑚の壁で景色は眺めれないけれど、お湯は新鮮で湯泊温泉の次に良い浴感でした。

細かい気泡が見えますか?
とっても素敵です。

※気持ちのよいぐらい湧く気泡を動画でお楽しみください↓
【動画】城之前漁港の温泉
【マショ温泉近くの珊瑚の湯】※仮称
珊瑚の窪みから、少量の気泡が湧いています。源泉温度は40℃以上ありますが
海水が混ざるとすぐにぬるくなっちゃうので、干潮から2時間後ぐらいに入湯♪


【湯川温泉】
藪の中に隠れて湧く、27.5℃のぬるい湯。
強い硫化水素臭がしました。昔は島の人たちが農作業をした後に入っておられたそうですが、
今は誰も入ってないよう。何だかハブが出てきそうな雰囲気(恐)

【塩湯地獄】
塩湯の源泉にもなっている大きなボッケです。
湯泊温泉のすぐ裏。もちろん焼けどするので、ここは見学のみね。

【湯泊温泉下の湯】※仮称
湯泊温泉のすぐ下の海岸は底から気泡となって温泉が湧いています。
ここも満潮時にはすっぽり海水がかぶってしまうので、干潮から2時間後ぐらいに浸かります。

この窪みの底からお湯が湧いています。
湯泊温泉とよく似た濃いめの硫黄混じりの食塩泉です。

こんな感じで、お昼から夜7時ごろまで
ご飯も食べずに、一心不乱で温泉を捜していました^^
小宝島はすごい!
どこに行っても温泉が湧いている。
こんなにココロ トキメク島はないですね

今回、海が荒れていて渡船で行けなかった無人島の
小宝小島にもリベンジしたいです。
.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪
「温泉ボタン」を押してね↓

にほんブログ村
.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://shifukuonsen.blog94.fc2.com/tb.php/809-4c43776b
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
な、なんだなんだそのタイトルw
トカラで壊れたか?(笑)
それと湯川温泉の向かいの岩がヘビかワニに見えます((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
トカラで壊れたか?(笑)
それと湯川温泉の向かいの岩がヘビかワニに見えます((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
Posted by 永遠の36歳 at 2015.05.18 22:52 | 編集
まさに、温泉天国ですね♪
自販機と温泉を行ったり来たり!
傍から見てると和めますねえ
ちょっと想像してしまいました(^_^;)
自販機と温泉を行ったり来たり!
傍から見てると和めますねえ
ちょっと想像してしまいました(^_^;)
これは凄い!北海道にもこんな素敵な温泉があればなぁと思いました。鹿児島いいですね。
アンテナ登録のご連絡 お世話になります。ニュースサイトの管理人です。
貴サイト拝見しまして、非常に良いコンテンツを配信されており勝手ながらニュースアンテナに追加させていただきました。(以下URLのヘッダはスパム対策で外しています)
アンテナURL onsennews23.blogspot.com
アンテナ配信RSS onsennews23.blogspot.com/feeds/posts/default
配信数は送信数で自動的に制御されており、多くご配信いただければその分多くご返信出来ます。ぜひ相互ご検討いただければ幸いです。もしRSS等の仕組み分からない、また興味が無い等であればリンクだけでももちろん構いませんのでご検討いただければ幸いです。m(__)m 管理人
貴サイト拝見しまして、非常に良いコンテンツを配信されており勝手ながらニュースアンテナに追加させていただきました。(以下URLのヘッダはスパム対策で外しています)
アンテナURL onsennews23.blogspot.com
アンテナ配信RSS onsennews23.blogspot.com/feeds/posts/default
配信数は送信数で自動的に制御されており、多くご配信いただければその分多くご返信出来ます。ぜひ相互ご検討いただければ幸いです。もしRSS等の仕組み分からない、また興味が無い等であればリンクだけでももちろん構いませんのでご検討いただければ幸いです。m(__)m 管理人
Posted by 管理人 at 2015.05.22 13:09 | 編集
永遠の36歳 さん。
ナイスなタイトルでしょ?
ちょっとひねりたかったんです。。
決して、壊れたわけではありません。
いたって、正常(^^)v
ナイスなタイトルでしょ?
ちょっとひねりたかったんです。。
決して、壊れたわけではありません。
いたって、正常(^^)v
Posted by YOOMI at 2015.05.23 19:17 | 編集
湯次さん、
島で唯一の自動販売機が何と民家の前にあるという
何とも摩訶不思議な光景でした。
いつまにか、そこが休憩スポットになってました^^
島で唯一の自動販売機が何と民家の前にあるという
何とも摩訶不思議な光景でした。
いつまにか、そこが休憩スポットになってました^^
Posted by YOOMI at 2015.05.23 19:18 | 編集
とまチョップ様
初めまして!
北海道も素敵な野湯たくさんありますよね?
ワイルドさや絶景はトカラと双璧ではないでしょうか♪
初めまして!
北海道も素敵な野湯たくさんありますよね?
ワイルドさや絶景はトカラと双璧ではないでしょうか♪
Posted by YOOMI at 2015.05.23 19:19 | 編集
管理人 さん。
はじめまして。掲載承知しました!
ありがとうございます!
はじめまして。掲載承知しました!
ありがとうございます!
Posted by YOOMI at 2015.05.23 19:21 | 編集
| HOME |