fc2ブログ
2015.05.23

鹿児島_鉾投温泉 

霧島にある野湯 「鉾投温泉」

「いや、こっちだよ。」
「いや、いや、こっちじゃない。」

とかとか・・・・迷いに迷って50分。
全く逆の山道を登ってみたり、引き返したり。
距離にして1.43kmほど歩きました。

漸く辿りついたその温泉は、
沢の上流から噴気と共に「ゴボゴボ・・・」と音をたてながら湧き出ており、
辺り一帯は強い硫化水素臭(焦げたような香りにも似た)がたちこめていました。

冷たい川水と混ざって、ちょうど40℃ぐらいの適温になっている湯だまり。
少し浅めなので、形を整えるため手とスコップで掘りなおしました。
150501-024850-鉾投から_R
※適温の湯だまり。


底にはたっぷりと泥が溜まっているのですが、
温泉が自噴しているので、時折びっくりするぐらい熱いです。
150501-022815-鉾投2


泥をすくって身体に塗るとホットパックみたいで病み付きになります。
山の中で、こんな感じで1時間以上遊んでました。
150501-023342-P1460143_20150523183114431.jpg


岩間にある噴気孔から流れ出た湯が混ざって、沢一帯が白濁しています。
これはこれで、神秘的な光景
150501-024910-P1460176.jpg


噴気口から10分ほど歩いたところにあるポリバス。
源泉は60℃ぐらいあり、最初は手をつけるだけでもビリビリ痛く早速、湯もみ。
結局、浴槽の湯を冷ますのに1時間ぐらいかかりました
150501-035231-ポリバス2

先ほどの沢筋に湧いている湯と違って、
無色透明のあっさりとした湯。源泉はまた別のようです。
150501-040330-P1460206.jpg


.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪
「温泉ボタン」を押してね↓
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪
スポンサーサイト




この記事へのトラックバックURL
http://shifukuonsen.blog94.fc2.com/tb.php/811-eefd6b89
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
鉾投川に架かる橋の手前から歩いたと思いますが…
ココから山に入ると、木の枝とかに結びつけた赤いテープが所々にありませんでしたか?
オイラは、これを目印にして15分位で迷わずに噴気する岩場に着きましたよ。

最近はどっぷり野湯系にハマっていますね~!
お気を付けて、良い湯旅を♪
(オイラも野湯は大好きです)
Posted by くまのプー at 2015.05.26 06:11 | 編集
ワイルドなお湯が続きますね(笑)
火傷しないように気ーつけてくださいよ!
目の湯・川の湯の上流もこんな感じでしたね。
苦労せず行けますけど(^^ゞ
あーあ、鹿児島へ行きたいです。
Posted by 湯次 at 2015.05.26 21:46 | 編集
くまのプー さん

お返事遅くなってごめんなさい!
ポリバスには直ぐに着けたんですが・・・そこから噴気地帯に行くのに
近いようで迷いました。斜面を登ってみたりうろうろ。。。。
事前にもう少し調べていけばよかったんですが。
その分、タイムオーバーで電話で話していた野湯には行けませんでした(><)
Posted by YOOMI at 2015.06.02 22:36 | 編集
湯次さん。

ちっと野湯とかHard系が続いているので、
次はいい感じのお宿とかアップします^^
ワイルド大好き♪鹿児島も好きです♪

最近、何かと他の用事でバタバタしていてゆっくり
ブログを書く時間がない!(涙)
6月はゆっくりしたいなぁ!



Posted by YOOMI at 2015.06.02 22:39 | 編集
管理者にだけ表示を許可する