2010.08.12
石川_岩間温泉_元湯露天風呂
先週、いろいろあって・・・
急遽、石川県白山市、秘湯中の秘湯
「岩間温泉」
に行くことになりました。
さあ、旅の始まりはここからです!!
岩間道の入口までは車で登れますが、ここの門からはくねくねと曲がった
約1時間登山道を上へ上へと登っていきます。

こーんな感じで青空を眺めながら。くねくねと・・・

途中、岩肌から岩清水の滝が流れ落ちていたり、

ほいでもって、登山道から真下を見ると、こんな断崖絶壁があったり
ぷるぷる・・・
※たまにラッキーだと、岩肌を歩く動物の姿が見れるそうです。

そして・・・
遂に・・・
岩間温泉元湯に着いたど~

ほんとに美しい。
お湯の表面が太陽の光に照らされてキラキラ輝いています。
辺りは、薄っすら硫黄の匂いが漂い、まさに。
白山のオアシス


湯口から細いパイプを通して湯舟へ勢い良く源泉が注がれます。
もともと岩間温泉の源泉温度は96度と高いため、2つのホースから冷たい岩清水がいつでも
出るようになっています。それで、43度ぐらいまで、一気に冷まします。

お湯は無色透明で湯舟を造る岩には、緑色の苔とプチプチと温泉の気泡が付いていました。
しっかし。熱そう~~。

ああ野湯は、いい湯だな♪
湯舟からの眺めです。
視界は緑と青と白だけ。
泉質はナトリウムー塩化物泉。
硫黄の匂いがしていたから、きっと微量の硫黄成分も含まれているんじゃないかな。
湯は柔らかく、意外とさっぱりした感触でした。
真夏の日差しと熱い源泉で、とにかく体が熱かったです。。
この時で44度ぐらい。早く水で中和しないと。

そして。
野湯の楽しみはこ・こ・か・ら♪
源泉で作ったカップヌードル!
塩化物泉だから、少々お湯を入れすぎても丁度いい具合に塩味がつくんです。

青い空と。
壮大な緑のパノラマと。
そして・・・
山の銭湯。
で。
至福のラーメンを食すッ。
(あっ。メインは至福温泉ねっ)

!! Special Thanks !!
Y田さん。

博士。
野湯がますます好きになった一日でした。
石川サイコー
下の2つのボタンをぽちっと押していただけますか
ブログランキングに参加しています♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村
「岩間温泉元湯露天風呂」(いわまおんせんもとゆろてんぶろ)
住所:石川県白山市尾添
アクセス:北陸自動車道小松ICから国道157号方面へ。
国道360号、県道57号経由、1時間半。新岩間温泉(山崎旅館)より徒歩1時間。
※冬季入浴不可だから注意してね。
急遽、石川県白山市、秘湯中の秘湯
「岩間温泉」
に行くことになりました。
さあ、旅の始まりはここからです!!
岩間道の入口までは車で登れますが、ここの門からはくねくねと曲がった
約1時間登山道を上へ上へと登っていきます。

こーんな感じで青空を眺めながら。くねくねと・・・

途中、岩肌から岩清水の滝が流れ落ちていたり、

ほいでもって、登山道から真下を見ると、こんな断崖絶壁があったり

ぷるぷる・・・
※たまにラッキーだと、岩肌を歩く動物の姿が見れるそうです。

そして・・・
遂に・・・
岩間温泉元湯に着いたど~


ほんとに美しい。
お湯の表面が太陽の光に照らされてキラキラ輝いています。
辺りは、薄っすら硫黄の匂いが漂い、まさに。
白山のオアシス



湯口から細いパイプを通して湯舟へ勢い良く源泉が注がれます。
もともと岩間温泉の源泉温度は96度と高いため、2つのホースから冷たい岩清水がいつでも
出るようになっています。それで、43度ぐらいまで、一気に冷まします。

お湯は無色透明で湯舟を造る岩には、緑色の苔とプチプチと温泉の気泡が付いていました。
しっかし。熱そう~~。

ああ野湯は、いい湯だな♪
湯舟からの眺めです。
視界は緑と青と白だけ。
泉質はナトリウムー塩化物泉。
硫黄の匂いがしていたから、きっと微量の硫黄成分も含まれているんじゃないかな。
湯は柔らかく、意外とさっぱりした感触でした。
真夏の日差しと熱い源泉で、とにかく体が熱かったです。。
この時で44度ぐらい。早く水で中和しないと。

そして。
野湯の楽しみはこ・こ・か・ら♪
源泉で作ったカップヌードル!
塩化物泉だから、少々お湯を入れすぎても丁度いい具合に塩味がつくんです。

青い空と。
壮大な緑のパノラマと。
そして・・・
山の銭湯。
で。
至福のラーメンを食すッ。
(あっ。メインは至福温泉ねっ)

!! Special Thanks !!
Y田さん。

博士。
野湯がますます好きになった一日でした。
石川サイコー

下の2つのボタンをぽちっと押していただけますか
ブログランキングに参加しています♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村
「岩間温泉元湯露天風呂」(いわまおんせんもとゆろてんぶろ)
住所:石川県白山市尾添
アクセス:北陸自動車道小松ICから国道157号方面へ。
国道360号、県道57号経由、1時間半。新岩間温泉(山崎旅館)より徒歩1時間。
※冬季入浴不可だから注意してね。
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://shifukuonsen.blog94.fc2.com/tb.php/86-21ebdb98
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
岩間温泉?
まったくノーケアでした。
新岩間まではどうやって行ったのかな?
スーパー林道(車)?
早速地図で確認してみますね。
加賀温泉郷は単純温泉だったような気がしますが
奥へ入るとナトリウム系?微硫黄系?になるんですね?
和倉のどぎつい塩泉は体に合いませんでしたが
ここはいいねぇ~♪
歩いてしかいけないものいいッ!
YOOMIさん?
野湯にはまっていますね。良い方向です!
それから質問です。
野湯=野天風呂?ですか?
どちらが正しいのでしょう?
まったくノーケアでした。
新岩間まではどうやって行ったのかな?
スーパー林道(車)?
早速地図で確認してみますね。
加賀温泉郷は単純温泉だったような気がしますが
奥へ入るとナトリウム系?微硫黄系?になるんですね?
和倉のどぎつい塩泉は体に合いませんでしたが
ここはいいねぇ~♪
歩いてしかいけないものいいッ!
YOOMIさん?
野湯にはまっていますね。良い方向です!
それから質問です。
野湯=野天風呂?ですか?
どちらが正しいのでしょう?
お久しぶりデース!
相変わらず行動的ですねえ~。
岩間温泉、初耳です。
一時間歩くだけあって最高の景色!!
カップラーメンを見たとき、「博士のブログかな」と思っちゃった!!
相変わらず行動的ですねえ~。
岩間温泉、初耳です。
一時間歩くだけあって最高の景色!!
カップラーメンを見たとき、「博士のブログかな」と思っちゃった!!
Posted by 百姓二年生 at 2010.08.17 22:12 | 編集
如水さん
コメントありがとうございます♪
長らく旅行にいっておりました。
先ほど帰宅。
新岩間までどうやっていったか?
たぶん、白山スーパー林道を車でいったのだと思います。
そこからは全てOnly歩きです!
野湯と野天風呂のちがい・・・
たぶん私の理解ではこういうこと。
野湯→いわゆる湯舟というのがない自然の源泉
野天風呂→湯舟があり、野趣溢れる露天風呂
んじゃあ、岩間温泉は野天風呂ってことになりますよね笑
・・・・ふーむ。
コメントありがとうございます♪
長らく旅行にいっておりました。
先ほど帰宅。
新岩間までどうやっていったか?
たぶん、白山スーパー林道を車でいったのだと思います。
そこからは全てOnly歩きです!
野湯と野天風呂のちがい・・・
たぶん私の理解ではこういうこと。
野湯→いわゆる湯舟というのがない自然の源泉
野天風呂→湯舟があり、野趣溢れる露天風呂
んじゃあ、岩間温泉は野天風呂ってことになりますよね笑
・・・・ふーむ。
Posted by YOOMI at 2010.08.19 10:52 | 編集
>百姓二年生さま
あ、コメントありがとです!
そうそう。源泉カップラーメンを作るところまでは
博士に助けて貰いました。
意外に、湯口からカップに高温の湯を注ぐのには
コツがいるんです!
下手をすると焼けどをしちゃうらしいので。
そういえば、秋のOFF会そろそろ計画したいね。
野湯も好きだけど、ゆっくり鄙びた旅館で皆で集うのもよし♪
あ、コメントありがとです!
そうそう。源泉カップラーメンを作るところまでは
博士に助けて貰いました。
意外に、湯口からカップに高温の湯を注ぐのには
コツがいるんです!
下手をすると焼けどをしちゃうらしいので。
そういえば、秋のOFF会そろそろ計画したいね。
野湯も好きだけど、ゆっくり鄙びた旅館で皆で集うのもよし♪
Posted by YOOMI at 2010.08.19 10:59 | 編集
如水さま
はじめまして、温泉大好きおとこです。
岩間温泉元湯の場所について、ご案内させて頂きます。
登山口のある岩間温泉(山崎旅館さん現在休業中)までは公共交通機関がありませんので、車での移動が基本となります。
北陸自動車道 小松インターから国道360号で白山スーパー林道の入口である。白山一里野温泉を目指して下さい。
ここまでは小松インターから車で1時間30分位です。
そこから、更に岩間温泉へ向かう道が右手、白山スーパー林道(中宮温泉方面)へ向かう道が左手にある分岐を右手に入ります。後は道なりに30分程狭い道を走行すると、岩間温泉山崎旅館に到着します。
山崎旅館の前は、駐車スペースとなっておりトイレや案内看板があります。案内看板に、露天風呂が書かれていますので、そこからはゲートを越えて徒歩でお越し下さい。
大自然の真っ只中の温泉です。脅すわけではありませんが、野生動物(熊、猿、カモシカ)の生息地を歩く為、多少の準備だけはお忘れなく。
はじめまして、温泉大好きおとこです。
岩間温泉元湯の場所について、ご案内させて頂きます。
登山口のある岩間温泉(山崎旅館さん現在休業中)までは公共交通機関がありませんので、車での移動が基本となります。
北陸自動車道 小松インターから国道360号で白山スーパー林道の入口である。白山一里野温泉を目指して下さい。
ここまでは小松インターから車で1時間30分位です。
そこから、更に岩間温泉へ向かう道が右手、白山スーパー林道(中宮温泉方面)へ向かう道が左手にある分岐を右手に入ります。後は道なりに30分程狭い道を走行すると、岩間温泉山崎旅館に到着します。
山崎旅館の前は、駐車スペースとなっておりトイレや案内看板があります。案内看板に、露天風呂が書かれていますので、そこからはゲートを越えて徒歩でお越し下さい。
大自然の真っ只中の温泉です。脅すわけではありませんが、野生動物(熊、猿、カモシカ)の生息地を歩く為、多少の準備だけはお忘れなく。
Posted by 博士こと温泉大好きおとこ at 2010.08.19 23:35 | 編集
岩間温泉一度行ってみたい温泉です。ここはマウンテンバイクで行くことは可能ですか?
Posted by アイル at 2010.09.03 14:22 | 編集
>アイルさん
コメントありがとうございます!
登山道の入り口の門だけ、脇からマウンテンバイクをかついで入らなくてはいけませんが、それ以外は問題ないと思います。
私が行った際も、野天風呂の付近にバイクが停まっていました。バイクで来られる方もいるようですよー。
大自然に囲まれて世界観が変ります♪
コメントありがとうございます!
登山道の入り口の門だけ、脇からマウンテンバイクをかついで入らなくてはいけませんが、それ以外は問題ないと思います。
私が行った際も、野天風呂の付近にバイクが停まっていました。バイクで来られる方もいるようですよー。
大自然に囲まれて世界観が変ります♪
Posted by YOOMI at 2010.09.04 00:37 | 編集
早々の返事ありがとうございます。大丈夫なんですね。近いうちに挑戦してみます\(^o^)/
Posted by アイル at 2010.09.04 11:36 | 編集
| HOME |