2016.05.25
福島_古町温泉 赤岩荘
会津で温泉スタンプラリーをしていた時に立ち寄った日帰り温泉施設
「古町温泉 赤岩荘」さん。
古町温泉と言えば、濃厚な赤湯で食塩泉のイメージが強かったのですが、実際浸かってみて
お湯もかなり鮮度も良かったです。
この日は纏めて、決められた施設を1日に何10湯も巡っていたのと、
公共施設の強い塩素臭をまともに受け、さすがに体力的に限界がきていましたが

途中、立ち寄ったこちらの温泉の個性と鮮度の良さに心身ともに元気づけられたのを記憶しています。

内湯にはパイプの湯口が垂直に差し込まれ、誰もいない浴室で「ゴボゴボ・・・」と、音をたてながら間欠的に湯を噴出していました。

古町温泉は鉄(Ⅱ)のイオンが含まれており、さらに、泉質が濃厚な塩化物泉ということもあって、お湯の色が真っ赤な染まっていました。ただ内湯は未だ酸化する前の笹色を帯びた赤色に近いです。見た目通りなんですが、浸かっていると身体にガツンとくるパンチのあるお湯です。

※源泉名:古町温泉、泉質:ナトリウムー塩化物泉、泉温:53.1℃、pH:6.5、成分総計:15,900mg/kg
カルシウムや炭酸水素イオン、微量の炭酸ガスも含み、床には島根の三瓶温泉でも見られるような鱗状の析出物が描かれていました。

洗面器も湯口のパイプもこの通り、真っ赤!


露天風呂のお湯は内湯に比べ、酸化が進み更に赤く染まっていました。
長野の渋沢温泉や秋田の南玉川温泉を彷彿する鮮やかなオレンジ色の湯。

ご一緒した地元のお母さんに撮っていただいた写真

露天風呂には常連さんも数人いらしゃってお話ししながら入浴を楽しみました。

鱗状になった温泉の析出物。
露天風呂の湯口にもやっぱりありましたよ♪

当時、スタンプラリーでゲットしたエコバックと記念写真


「古町温泉 赤岩荘」
住所:福島県 南会津郡南会津町 古町太子堂186-2
TEL:0241-76-2833
営業時間:9:30~20:00(水曜日定休)
料金:600円
*:;;::;; *:;;;;;;:**:;;;;;;:***:;;;;;;:*☆
下の温泉ボタンを押してね↓

にほんブログ村
☆彡*:;;::;; *:;;;;;;:**:;;;;;;:***:;;;;;;:*
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://shifukuonsen.blog94.fc2.com/tb.php/872-42d8196e
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
Posted by 國岡 at 2016.05.25 12:47 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Posted by at 2016.05.25 13:30 | 編集
國岡 さん
情報ありがとうございます。
ゆき湯、今年もやっているんですね。
久しぶりに大塩温泉にも行きたいですし、
落ち着いたら、奥会津に行きたいなぁと思います。
赤岩荘は奥会津の秘湯ですね♪
情報ありがとうございます。
ゆき湯、今年もやっているんですね。
久しぶりに大塩温泉にも行きたいですし、
落ち着いたら、奥会津に行きたいなぁと思います。
赤岩荘は奥会津の秘湯ですね♪
Posted by YOOMI at 2016.05.25 18:14 | 編集
内緒コメント様
今日はメッセージありがとうございました。
ちょうど、周りからも同様の連絡があり全く同じ事を感じていたのでした。
今日はメッセージありがとうございました。
ちょうど、周りからも同様の連絡があり全く同じ事を感じていたのでした。
Posted by YOOMI at 2016.05.25 18:42 | 編集
ここにはいつ入ったのかとアルバム見てたら9年前に入ってました。
たつみ荘に泊まってから次の宿泊地である新菊島温泉に行く途中でしたね。
湯倉、大塩、滝沢とこの周辺にはこのような赤茶色のお湯が多いですね。
たつみ荘に泊まってから次の宿泊地である新菊島温泉に行く途中でしたね。
湯倉、大塩、滝沢とこの周辺にはこのような赤茶色のお湯が多いですね。
| HOME |