fc2ブログ
2016.10.13

福島_高湯温泉 静心山荘


『す、すみません。
坂の途中でハンドルを取られて動けなくなってしまいました(T_T)。』



急なアイスバーンの坂道で車が180度回転して立ち往生。
スタッドレスを付けていたので自信満々で運転していたのですが、こういうことがあるんですね。

慌ててお宿まで駆け寄って、ご主人に助けていただいた色んな意味で、絶対に忘れられないお宿。

高湯温泉 静心山荘さん。
P1040148.jpg

坂を上った先にあるのは、山小屋風の建物。こんな雪深い日にも関わらず、中へ入ると常連の湯治客さん達が中で食事を楽しまれていました。「お騒がせしましたと、お詫びしつつ中へ。
P1040089.jpg

食堂は石油ストーブで暖められていて、変な汗をかきつつも冷え切った身体に心地いい。中に入った瞬間、救われたような気持ちになりました。
P1040143.jpg

長く続くとたんの階段の先には・・・
P1040140.jpg

総木造の湯治場らしい湯船しかも、静心山荘さんの源泉(独自源泉)は、高湯温泉にある他のお宿さんよりも、ぬるめで何とも言えない心地よさでした。また、細かい無数の湯の華が舞う乳白色の湯も大変気持ちがいいです。
P1040092.jpg
源泉名:湯花沢1番 静心山荘、泉質:酸性ー含硫黄ーカルシウム・アルミニウム・硫酸塩泉、泉温:43.8℃、pH:2.7、成分総計:1723mg/kg(Al3+ 29.0mg、SO42- 554mg、H2S 85.9mg★特記)

白い湯の華♪ほわっと
P1040117.jpg

天井は高く、湯抜きもあり、湯小屋ならではの味、風情が感じられる造りです。
P1040105_201610071307207dd.jpg

P1040132.jpg
※男性用の内湯。女性風呂と対称になっています。

窓から外を見ると、大きなツララがぶらさがり目の前の山は一面真っ白。
P1040121.jpg


中~大規模のいわゆる純和風旅館が立ち並ぶ高湯温泉街で
まるで、山の中で篭って湯治しているような気分にさせてくれる
趣のあるお宿さんでした。 

次は高原荘さんに行ってみたいな。

*:;;::;; *:;;;;;;:**:;;;;;;:***:;;;;;;:*☆
下の温泉ボタンを押してね↓
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
☆彡*:;;::;; *:;;;;;;:**:;;;;;;:***:;;;;;;:*
スポンサーサイト




この記事へのトラックバックURL
http://shifukuonsen.blog94.fc2.com/tb.php/883-e995e5ba
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
木のぬくもりが感じられるなかなか良い雰囲気のお風呂ですね。
アイスバーンの道は怖いので新緑か紅葉の時期がいいですね(^^)
Posted by きよちゃん at 2016.10.13 22:42 | 編集
スタッドレスでも、アイスバーンはすべっちぁいますよ~
北海道の人でもスパイクタイヤじゃないと怖いっていうたはります。
気ーつけてくださいね。
それにしても、雪景色に晴天ブルーが映えますね!
一度、写真教室開いてください!!
Posted by 湯次 at 2016.10.14 00:40 | 編集
冬のスカイラインを嘗めたらあきまへん!

福島市内は全然大したことなくても、信夫温泉くらいから上は別世界です(笑)

私もあともうちょっとで玉子湯ってところでスタックした苦い想い出が(苦笑)
Posted by 國岡 at 2016.10.15 14:19 | 編集
お久しぶりです。
実は先日、平日に静心山荘に行こうと思って電話したら、
満室で行けませんでした。うらやましいです。
izumi6688
Posted by izumi6688 at 2016.11.06 17:45 | 編集
izumi6688  さん

こんにちは。
満室だったんですか!?常連さんがいるようですね。
私が行った時も連泊のお客さんが4-5人いらっしゃいました^^
Posted by YOOMI at 2016.11.11 09:46 | 編集
國岡 さん

あの辺りの雪は半端じゃないですね~。
まさかのスタックで、家族から避難ゴウゴウでした。。
Posted by YOOMI at 2016.11.11 09:53 | 編集
湯次 さん

写真お褒めいただきありがとうございます。
パナのルミックスはかなり鮮やかに写りますよ!
お勧めです^^
Posted by YOOMI at 2016.11.11 09:55 | 編集
管理者にだけ表示を許可する