fc2ブログ
2017.08.02

栃木_奥鬼怒 湯沢噴泉塔②



目の前に大きな滝つぼが現れた瞬間、
ゴールだとわかって、どこか全身の力が抜けるような
安堵感に包まれました。

目的地に向かって歩いている時は、常に「少しでも前へ、前へ」って
絶えず緊張したり焦ったりしているから、その反動かな?

もう興奮が止まらない私は、リュックを河原に投げ捨て一目散に滝つぼへ(*^^)v
IMG_0218.jpg


浸かってみると、予想外に流れが早く滝の方へ近づくと流されそうです。バナナの木のように垂れ下がる白い温泉の析出物に寄りそうようにして、滴り落ちる温泉を感じました。「熱い!冷たい!熱い!」 滝つぼが20℃ぐらい、温泉は60℃以上の熱さ。言ってしまうと最悪な湯加減ですでも、ものすごい満足感でいっぱいでした。
IMG_0177.jpg
※硫黄臭、塩味、温度はかなり高温です。
※泉質は含硫黄ーナトリウム・カルシウムー塩化物・炭酸水素塩泉と推測。


この析出物のモニュメント。なかなかの芸術品です。動画でもどうぞ!
【動画】湯沢噴泉塔
IMG_0186.jpg

滝の音を聴きながら暫し入浴~♪
IMG_0140.jpg


1908年に発見された湯沢噴泉塔がこちら。実はこの噴泉塔、国の天然記念物に指定されています。ただ私にとっては、滝つぼの析出物モニュメントのほうがインパクトが強くって、そっちに目がいってばかりいました。
IMG_0216.jpg


そして、そして!快適な露天風呂がもう一つあるんです。滝つぼの対岸にある、こちらのミニ露天風呂(^^♪サイズこそ小さいですが38℃程度ぬるめの濃い~硫黄泉が湧いてます♨ 
IMG_0284.jpg


お湯をかき混ぜると、少し黄味がかった乳白色になります。とにかく硫黄臭も強いです。
IMG_0280.jpg


湧出口は湯船の内側にあるので、鮮度もすっごく良くて・・・まあ気持ち良すぎて湯船から出れないタイプの湯です不思議だったのは、ほんの数m位置が違うだけなのですが、滝つぼの脇で浴びた温泉とはまた浴感が全然違うのです。
IMG_0247_20170730215858fcb.jpg

滝つぼもミニ露天も・・・
「やっぱり、わたしは自然美溢れる温泉が好きだなぁ」と、改めて実感させてくれた一湯でした。

湯沢噴泉塔に来て良かったー。
わたしはとっても幸せだいっ。


.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+.。*゚+.*.。   
ブログランキングに参加しています。
ボタンを押して応援してね!
↓↓↓

にほんブログ村
.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+

スポンサーサイト




この記事へのトラックバックURL
http://shifukuonsen.blog94.fc2.com/tb.php/976-5706390f
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
ミニ露天♪
私も入りましたよ。
ワイルドですよね~~
Posted by きよちゃん at 2017.08.03 20:09 | 編集
きよちゃん、

ワイルドで快適な極上湯ですね♪
Posted by YOOMI (金 裕美) at 2017.08.06 16:43 | 編集
管理者にだけ表示を許可する